今回の記事は2021.08.27に追加された「Romancing祭 ロビンギャル編」の祭限定スタイル ロビンギャル [熱いの冷たいのどっち]のスタイル考察です

今回のスタイルは「あいつらがやってきた!?」ロビンシリーズです
どうせならメイン2章9話の登場の次で実装だったらもっと印象も違ったような…w

ジョーは前回のスタイルから2ヶ月で新スタイルの登場

2章の主人公だけあって、全て限定スタイル💡
・周回用スタイル
・単体高火力スタイル
・デバフ持ち高火力スタイル
と進化してきたジョーは、ロビンギャルでどうアップデートされるのでしょうか💡
技
まずは所持技の解説です

頭突き
BP0-1 威力A 28
杖技 打 知力デバフ(10-15%)
内容は前のスタイルの「頭突き返し」で発動するものと同じ
技ランク1発動じゃなくなったので、15%デバフできることとBP0で使えるので通常攻撃代わりに知力デバフができるようになったのがポイント
スパークルアイス
BP10-13 威力SSS 59
水術 冷陽 ファスト
溜め状態に移行、2カウント後にクリムゾンブレイクを発動
クリムゾンブレイク
BPなし 威力SSS 59
火術 熱陽 スパークルアイスの技Rankで発動
BP10で威力59を2回使えるため技
ファストつきですけど虎穴陣の相性は💮(後述の溜め攻撃って何?の記事参照)
スパークルアイスは水術
クリムゾンブレイクは火術
なので、フュージョンクラウンが必須
属性は冷陽→熱陽で、共通属性は陽のみ
ブレイズコア
BP13-16 威力A 28
火術 熱陽 全体 ファスト
今回のジョーは陽アタッカーとして登場💡
ロビンギャルに着替えられるぐらい陽気ということですか(*º꒳º)シランケド
バートが陰アタッカーですので、対になる形になりました
陽属性アタッカーということは
今までジョーは熱冷アタッカーでしたので人間・魔族・精霊相手にはResistされてしまっていました

今回、陽属性アタッカーになったということで、魔族相手にも戦えるようにありました💡
アビリティ

魔力温潤
ターン開始時、37%の確率で知力バフ(15%)&HP回復(威力7)
練気熟達I(腕力、知力)
ターン開始時
・腕力バフ(5%)
・知力バフ(5%)
・BP回復+1
初のバフ(小)実装
バフ率は10%かと思ったら、なんと5%( ˘ω˘)かなり低いです
必ずBP4回復になる安定仕様…に巻き込まれてバフ量が減ったのかも??
テンションアップⅥ
常時ダメージ+30%
確定BP回復は安定した火力アップに繋げられそうです💡
とはいえ、練気熟達のバフ量の小ささにはやや期待外れ
魔力温潤が連続発動してもバフ量をキープ出来ません⤵️
練気熟達はどのBP回復(+1)アビよりも優秀
ターン開始時に発動する練気熟達は
・王の器/デトックスフォース(ターン終了時)
・吸収の練気/活性の練気(攻撃命中時)
と比較すると
・ターン終了時に気絶しててもOK
・攻撃ミス、補助技、回復技を使ってもOK
と他のアビリティだと異なりBP回復しないパターンがないのが強み
練気熟達のバフ量
練気熟達のバフ量は5%
毎ターン5%バフされていきますので、バフを維持できる上限は20%
バフ量が20%を超えるとターン進行で減衰していきます
魔力温潤なしの場合のバフ推移
残量 | 追加 | 累積 | |
1T | 0% | 5% | 5% |
2T | 3% | 5% | 8% |
3T | 6% | 5% | 11% |
4T | 8% | 5% | 13% |
5T | 9% | 5% | 14% |
非常に緩やかに知力が伸びていきます
魔力温潤が発動した場合の推移
2ターン目に魔力温潤が発動した場合
残量 | 追加 | 累積 | |
1T | 0% | 5% | 5% |
2T | 3% | 20% | 23% |
3T | 17% | 5% | 22% |
4T | 16% | 5% | 21% |
5T | 15% | 5% | 20% |
6T | 15% | 5% | 20% |
一時的にバフ量が20%を超過
その後ターン進行でバフ量は20%まで下がり、20%になった後はバフ量20%をキープ
今回のジョーは、ターン開始時バフがありますけど他スタイルと異なり「ターン進行するほど強くなる」ではない珍しいスタイルです
バフが低いのには訳がある?
バフが低いからロビンギャルは微妙かな〜?なんて思ったんですけど
毎ターンBP4回復ということは3ターンで12回復ということは
BP11で威力92相当のスペクタクルゲートが3ターンに1回打てる
ということですね(*º꒳º)
威力Aの頭突きで繋ぎながら威力92をオートで打てる…
これはバフ量が低くても納得です💡
コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります
いらんなぁ
お気持ちはTwitterでやれ
デバッファーとして考えると、速デバフが入るまでの低命中ゾーンをハンマーで抜けれるし
アビの自己回復は聖歌隊でかなり嬉しい。
デバフ、長期間のアタッカー、ファスト操作とやれる事は多そう
やれるのが多いのはいいことだ
危うく初めての課金をしちまうところだったぜ
コーデリアと同じでタメ攻撃の長期戦火力って全く活躍の場が無いのがな
ダウンしたら火力ダダ下がりの致命的なデメリット抱えてる不遇技だし
ターン制限ありで、タメ攻撃火力ないとクリアが厳しいみたいなボスが定期的に出てきたら価値あるけど、持ってない人がクリア出来ないから結局来ないしね
レイドの400万ダメミッション報酬が定期的にあるからまったく活躍の場が無いわけではないけどね。
いつも報酬がショボすぎてやる意味がほとんど無いっていうだけ。
あのゴルピ数枚というショボいミッション報酬が豪華なものになればいいんだがね。
レイドボスのクリア自体は誰でも出来るわけだし。
陽+になってますよ!?
周回でもダメージこそTOPってわけじゃないですけど、ぶっちゃけ1位や2位の火力じゃないと安定周回出来ないようなクエストってそんなに無いし、ファストで行動順を確定出来る方が個人的には嬉しいですね。まぁ最近はどんな行動順になっても全体攻撃連発出来る汎用性の高いキャラも増えてきましたけど
レイドのダメチャレしないから10Tダメージは自分は評価点にならず
となると、継続知力デバフと回復&知力デバフのどっちかを伏魔殿で使うかどうかで判断かな〜
継続知力デバフはアセルスやモニカでいいし(直接だけど)回復&デバフはウンディーネとリズがいるんだよなぁ
回復し始めたらBP足りなくてウォーターハンマー打てないこともあるけど、序盤に連打できたら問題無いことも多いし。今のところロビンギャルが他より超優れてるってところはなさそう
レイドのダメチャレするならロビンギャルは結構評価高いのかな?
毎回毎回このサイトというか検証というか、ほんっとに助かってます
文句言い出すのかと思ったよ
魔力湿潤じゃなく温潤ですね
知デバフは間に合ってるし10ターンで強くてもな〜
命中を考えない?
やはりロビンギャルは長期戦用なのですね。ありがとうございます。
实战ルビィ应该用的威力45纯火仗
而且俩者也可以同时同场使用
但实战存活率ルビィ更高,因为自带素早buff,纯远程不吃反击
比较10回合的时候,应该更严谨一点
日本語でおk?
この魔力温潤ってのが曲者で。
この手のアビリティが与える影響を鑑みる事が、できるかできないかで。
評価が全然変わってきますね!
実際の運用ではルビイは45杖(サイコソード)を使えてジョーと競合するわけでもない(ランキングでは火土杖を使ってる)し、
ルビイは頭突きと違って遠距離攻撃だからカウンターを受けないし素早さバフがあるから生存性能もジョーより高いはず
10ターン性能で比較するならその辺も考える必要がある
ってかんじかな