今回の記事は「2025.02.21.舞台『SaGa THE STAGE~再生の絆~』1周年記念 Romancing祭 バルテルミー編」の バートランド [この身を捧げてでも]のスタイル考察です

[この身を捧げてでも]
RSR / 男 / アタッカー

宿命の子は一人でいい。ジョーか俺か、選択は明らかだ。ジョーを助け、俺は消える。絶好の機会じゃないか。生まれ落ちた時からそう決まっていたんだ。回り道をしたが、ようやく辿り着いたぞ。
運用方法
今回のバートは、まず技1で自身に「宿命の絆」を付与
氷炎絶響BP 10-13 威力B 21
攻撃/遠/間接/敵単体 ( 熱+冷 ) [使用回数制限:バトル中1回]
攻撃する
自身に「宿命の絆」( 効果バトル中永続 )を付与する
付与される宿命の絆が強力💡
最近流行りのパーティ全員が生存条件ですが、パーティ全体の攻防強化をしてくれます
宿命の絆[ターン開始時]
味方が全員生存している場合、以下の効果が発動する
・味方生存者全体に「攻撃強化」( 効果大:15% /効果1ターン )を付与する
・味方生存者全体に「防御強化」( 効果中:15%/効果1ターン )を付与する
・味方生存者全体の全ステを上昇させる( 効果大:20% )
・自身に「熱・冷属性攻撃強化」( 効果極大:65% /効果3ターン )を付与する
[ターン終了時]
味方が全員生存している場合、以下の効果が発動する
・自身のBPを回復する( +5 )
・自身のODゲージを上昇させる( 効果特大:+45 )
1ターン目は自動で付与されるものの、技1を使わなければ以降のターンは発動しません
宿命の子の選択[バトル開始時]
自身に「宿命の絆」( 効果1ターン )を付与する
技1はBP10のため、オートで1ターン目に打ちにくいのはやや問題でしょうか
以降は、リキャストがある技3を優先
氷礫炎爆BP 13-16 威力SSS 59
攻撃/遠/間接/敵単体 ( 冷+熱 ) [リキャストターン:4]
攻撃前、以下の効果が発動する
・自身に「エクストラフォース(術/中)」( 効果3ターン )を付与する
・自身に「攻撃強化」( 効果超極大/効果3ターン )を付与する
・自身に「熱・冷属性攻撃強化」( 効果超極大/効果3ターン )を付与する
その後、攻撃する
技3により、エクストラフォースなど火力アップが3ターン付与されますが
リキャスト4ターンのため、間1ターンバフが乗らないターンが発生します
ターン | 残りリキャスト | バフ効果 |
---|---|---|
1 | – | |
2 | ==技3使用== | 残3T |
3 | 残3T | 残2T |
4 | 残2T | 残1T |
5 | 残1T | ==バフなし== |
6T | 使用可能 | 残3T |
リキャスト待ちの間はひたすらメルトクラッシュを使用
メルトクラッシュBP 12-15 威力SS 50
攻撃/遠/間接/敵単体 ( 冷+熱 )
攻撃前、以下の効果が発動する
・自身に「攻撃強化」( 効果超極大/効果2ターン )を付与する
・自身の知力を上昇させる( 効果大 )
その後、攻撃する
今回のバートのBP回復は宿命の絆を合わせて毎ターン11回復なので
氷礫炎爆→メルトクラッシュx3を1セットとして使用する場合、4ターンでBPが5足りなくなります
ターン(開始時BP) | 使用技 | 残BP |
---|---|---|
1T(BP13) | 氷炎絶響 | 3 (回復16) |
2T(BP19) | 氷礫炎爆 | 6 (回復11) |
3T(BP17) | メルトクラッシュ | 5 (回復11) |
4T(BP16) | メルトクラッシュ | 4 (回復11) |
5T(BP15) | メルトクラッシュ | 3 (回復11) |
6T(BP14) | 氷礫炎爆 | 1 (回復11) |
7T(BP12) | メルトクラッシュ | 0 (回復11) |
8T(BP11) | 通常攻撃 | 11 (回復11) |
他キャラから毎ターン1.25以上のBP配布がないとバートはスペックを発揮し切れるようになります
BPをもらえない場合は、エクストラフォースが切れるタイミングで通常攻撃を挟むなどするのが良いと思います
武器の弱さなんて無視できる火力の高さ
今回のバートは関門武器や追憶武器が使えないこともあり、他のキャラに劣る….と噂されていますが、そんなのを全て吹き飛ばす火力アビとステバフを持っています
毎ターン5回攻撃9hit
絶好の機会[タイプが「攻撃」である技・術(※)を命中させた時]
「氷炎連破」と「ドミナントブレイズ+」と「凍獄氷波」が発動する
[メルトクラッシュ(※)、氷礫炎爆(※)を発動後]
「オッドサークル」が発動する
1T目の氷炎を使用した時は4回攻撃
以降、メルトクラッシュor氷礫を使えば5回攻撃が発生
攻撃属性 | 威力 | |
---|---|---|
氷炎連破 | 熱冷 | 6x5hit |
ドミナントブレイズ+ | 熱 陰 | 71 |
凍獄氷波 | 冷陰 | 59 |
オッドサークル | 熱冷 | 48 |
5回攻撃であるものの
・熱属性4回攻撃
・冷属性4回攻撃
・陰属性2回攻撃
という感じなので、めがみやゲラ=ハのような攻撃時発動アビとの相性は普通です
火力アビとステバフ
本体 | 全体 | |
---|---|---|
エクストラフォース | 1.24〜1.74倍 平均 1.615倍 | |
攻撃強化 | ウェポンエンハンス:30% メルトクラッシュ: 70%x2 氷礫炎爆: 70%x3T 攻撃命中時: 30%x2 | 宿命の子の選択: 20%x1T 宿命の絆: 15%x1T オッドサークル: 15%x2T |
熱・冷属性強化 | 宿命の絆: 65%x3T 氷礫炎爆: 85%x3T | |
冷属性強化 | 凍獄氷波: 50%x2T | |
陰属性強化 | 凍獄氷波: 50%x2T | |
全ステ | 40% | |
腕力 | 125% | |
知力 | 165% |
ターン進行による火力アビの推移
ターン | 使用技 | 熱冷属性攻撃 熱陰属性攻撃 | 冷陰属性攻撃 |
1 | 技1 | 300% | 350% |
2 | 氷礫 | 735% | 835% |
3 | メルト | 915% | 1015% |
4 | メルト | 1055% | 1155% |
5 | メルト | 1040% | 1140% |
6 | 氷礫 | 1125% | 1225% |
7 | メルト | 1055% | 1155% |
火力が最大になるのは6ターン目ですが、4ターン目の時点で1000%を超えます💡
特におかしいところは、毎ターンの知力バフ165%.+全ステ40%も含めた知力バフ205%
最大のバフは最終皇帝男の280%なんですけど、これは2T目までの制限がありますが
バートは1T目140%→2T目165%→3T目205%
と、3ターン目以降が本領発揮です
もちろん、1ターン目でもメルトクラッシュを使えば205%バフは入ります
ダメージランキング上位を総なめ
そんな、火力お化け設定のバートはダメージランキングでいうと.,..
属性 | ターン/ラウンド数 | |||
1R | 関門2T | レイド3T | 長期8T | |
![]() | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 |
![]() | 5位 | 1位 | 1位 | 1位 |
![]() | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 |
熱は1T〜8Tの全てで1位
冷も1T以外は全て1位
陰は…5回攻撃時に2回しか陰属性が入らないにも関わらず、すべてのターンで2位💡
1位は当然バーバラのはずなので、あれを抜くことは無理だと思います…
防御強化面も悪くはない
そんな火力お化けのバートですが、防御強化も持っています
・宿命の絆 15%
・アビ1 25%
・オッドサークル 15%x2
合計軽減 53.94%
単純に軽減54%は物足りないところですが、これだけ火力を出しながら全体軽減50%Overなら悪くありません
ランキング総なめする火力を持ちながら軽減もあるキャラはそう多くないんじゃないでしょうか
(バーバラは軽減に寄せる62.29%あるけど火力が半減、冷クローディアは66.78%)
ただし、バートはファスト技を持ってないので、オッドサークルを重ねられないケースもある点に注意が必要です
継承候補として前スタイルの「氷閉炎殺」で、全体にディフェンスアップ15%を追加することができるので全体軽減は60.85%まで上げることは可能
ついでに解呪で毎ターン状態異常解除とデバフ解除もできるようになるので長期戦への適性がさらに上がります✨