今回の記事は2021.05.10に追加された「GW記念 Ultra DXガチャ ダーハオ編」のUDX限定スタイル ダーハオ [いくわよ、シン・ドゥ]のスタイル考察です
この記事では
ダーハオってどんな性能?
周回性能は良い?
どんな使い道がありそう?
という点について解説します💡


ダーハオ [いくわよ、シン・ドゥ]はストーリー配布Sに次いで2体目の実装です
術
まずは所持技の解説です

渦風
BP4-5 威力10
全体 斬
ブリーズサイン
BP6-8 威力31
攻撃命中時に確率で
・素早さデバフ(15%)
・器用さデバフ(15%)
BP6Aに素早さと器用さのダブルデバフがついてきました(ºωº)高性能…
器用さと素早さデバフは全ての武器種の命中率が下がるので、とりあえずブリーズサイン打っておけば良いのが💮
弓技、小剣技、銃技、体術技の威力も下げてくれます
スーパーソニック
BP13-16 威力40
全体斬 特効:獣、虫
アビリティ

託す希望III
ダメージを受けてHPが0になった場合、味方生存者のHPを回復
回復威力は40と非常に高い
能力減衰III(器用さ、素早さ)
ラウンド開始時 100%発動
敵全体の器用さと素早さを低下させる(10%)
ラウンド開始時の素早さ低下は行動順に影響アリ
ブリーズサイン同様、器速のデバフ
テンションアップV
常時ダメージ+20%
器用さ、素早さデバフに特化💡
「このボスは器用さと素早さのどっちからデバフかけた方がいい?」と考える必要がなくなります。
全体攻撃も強く周回適性もありそうです💡
託す希望IIIの回復量
託す希望IIIは威力40。託す希望IIは威力25なので回復量に大きな差が出そうです
ダーハオの託す希望IIIの回復量は

およそ1000回復します
一方、託す希望IIを持ってる海の主の娘とソフィアの回復量は
大体800程度なので、託す希望IIIはかなりの回復量です💡
デバフ量の推移量
1T目の能力減衰III発動→ブリーズサインを使い続けた場合のデバフ量を、連続使用できるデバフ(チルやミラステなど)と比較してみましょう
左がダーハオ、右がミラステなど
残量 | 追加 | 累積 | 残量 | 追加 | 累積 | ||
1T | 10% | 15% | 25% | 1T | 0% | 15% | 15% |
2T | 18% | 15% | 33% | 2T | 11% | 15% | 26% |
3T | 24% | 0% | 24% | 3T | 19% | 15% | 34% |
4T | 15% | 15% | 30% | 4T | 25% | 15% | 40% |
5T | 22% | 0% | 22% | 5T | 30% | 15% | 45% |
3ターン目開始時までダーハオの方がデバフ量が大きいようですけど、以降は逆転します
世界塔のような最初の1,2ターンが超重要というクエストではダーハオはかなり有利になりそうです
「3T開始時デバフ残量24%」はデバフ(中)を2T連続で打った場合(26%)とほぼ同じです
器用さと素早さを両方デバフできて便利…ではあるんですけど、デバフ量は小なので他のデバフ技と同じです
「ダーハオ一人で完全回避できるようになる」という感じではないので過信は禁物です
コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります