SS考察

【ロマサガRS】SS ふくめん [ムチと牛、無理筋だぞ] スタイル評価/考察

SS考察
スポンサーリンク

今回の記事は「2024.11.08.佐賀県コラボ10周年記念!Romancing祭 アポロン編」の ふくめん [ムチと牛、無理筋だぞ]のスタイル考察です

[ムチと牛、無理筋だぞ]

GB2 / 男 / アタッカー

暴れ牛に乗るのが嫌なんじゃないんだ。私の風体とムチを持っているというイメージで牛に乗る役をやらされてるのが納得できないだけだよ。だが、家まで乗って帰れば、かあさんは喜ぶだろうな。

スポンサーリンク

旋回豪雷撃BP 7-10 威力D 10
攻撃/近/直接/敵全体 ( 打+雷 )
攻撃前、自身の腕力を上昇させる( 効果大 )
その後、全体攻撃する

ライトニングウィップBP 9-12 威力SS 51
攻撃/近/直接/敵単体 ( 打+雷 )
攻撃前、自身の腕力を上昇させる( 効果大 )
その後、攻撃する

ライジングブルパワーBP 15-18 威力B 25
攻撃/近/直接/敵全体 ( 打+雷 ) [使用回数制限:バトル中1回]

攻撃前、自身に「攻撃強化」( 効果特大/効果2ターン )、「エクストラフォース(打/中)」( 効果2ターン )、「エクストラフォース(雷/中)」( 効果2ターン )を付与する
その後、全体攻撃する

アビリティ

牛とふくめん[バトル開始時]
自身に「最大BP増加」( 増加量10/効果バトル中永続 )を付与する
自身のBPを回復する( +10 )
自身のODゲージを満タンにする

[ターン開始時]
ODゲージが満タンの場合、以下の効果が発動する
・自身に「打属性攻撃強化」( 効果大/効果2ターン )を付与する
・自身に「雷属性攻撃強化」( 効果大/効果2ターン )を付与する
・自身のHPを回復する( 効果極小 )
・自身のBPを回復する( +2 )

[OD攻撃かつライジングブルパワー(※)を発動後]
ショックハンマー」が発動する
( 技Rank1で発動 )
※「アビリティ効果により発動する技・術」「特殊状態の効果により発動する技・術」「技・術の効果により発動する技・術」「溜め技・術」「溜め状態を付与する技・術」「カウンター効果による反撃技・術」は含まない


[バトル開始から数えて3の倍数のターン終了時]
自身のODゲージを満タンにする
自身の「ライジングブルパワー」の使用回数制限を回復する( +1/バトル開始時点の回数より多くならない )
=======
ショックハンマー攻撃/近/直接/敵全体 ( 打+雷 ) SSSS 77
全体攻撃する ( 5回 )
反撃を受けると中断する(攻撃時アビリティは初撃のみ発動)

ODゲージが満タンなら打雷+45%やBP回復が発生するので、基本的にはODを使わない運用
3の倍数ターンにのみODライジングブルパワーを使うというシンプルな動きになりそうです

OD攻撃時にエクストラフォース付きのSSSS77の5hitというのは、打雷版のジェラールそのもの。

というか、アビ構成も技構成もジェラールそのもの(ºωº)間違い探しかな?

乗りこなす暴れ牛[攻撃命中時]
自身に「防御強化」( 効果小:10% /効果2ターン )を付与する
自身のBPを回復する( +2 )
対象の腕力・体力・器用さ・素早さ・知力を低下させる( 効果小:5% )

[単体攻撃(※)を発動後]
ライトニングウィップ」が2回発動する
( 技Rank1で発動 )

[全体攻撃(※)を発動後]
旋回豪雷撃」が2回発動する
( 技Rank1で発動 )

※「アビリティ効果により発動する技・術」「特殊状態の効果により発動する技・術」「技・術の効果により発動する技・術」「溜め技・術」「溜め状態を付与する技・術」「カウンター効果による反撃技・術」は含まない

百戦錬磨攻撃の与ダメージが上昇する( 効果極大 )
攻撃を受けた時、被ダメージを軽減する( 効果特大 )
Resist攻撃を受けた時、被ダメージを軽減する( 効果極大 )

スペック解説

パーティサポート性能

なし

本体性能

常時3回攻撃
3の倍数ターンのODライジングブルパワーの時のみ4回攻撃
本体軽減は30%+40%+10%x3回の69.38%で、かなり脆い

パーティサポート一切なしの火力特化型スタイル💡

このスタイルの評価は、どれだけ火力が出せるか。以外になさそうです

スポンサーリンク
ロマサガRS攻略まとめ 開発ブログ
タイトルとURLをコピーしました