今回の記事は「2023.01.19.メインリアム編第11話公開記念 Romancing祭 にんげんおとこ編」の 零姫 [おみくじに頼るのか?]のスタイル考察です

[おみくじに頼るのか?]
SF1 / 女 / ジャマー

自分の未来は自分で切り開くものであろう?
おみくじの言葉に頼るのか?
それともおみくじの中身が良ければ、何もしないで済ます気か?
おみくじは売るほどあるぞ。好きにしろ。
技
まずは所持技の解説です
回魂の願いBP 0-1 威力-
補助/ディレイ/自身
自身のBPを回復する( +10 )
自身に「ダメージブロック(1回)」を付与する( 効果ターン数制限なし )
自身に「ヒートアップ」を付与する( 効果小:5% )
自身に「ディフェンスアップ」を付与する( 効果小:5% )
ただし、自身を気絶させる
チャームリップルBP 6-8 威力D 11
攻撃/遠/間接/敵全体 ( 陰 )
全体攻撃する
攻撃命中時に確率で、対象の精神を低下させる( 効果中15〜20% )
攻撃命中時、対象を魅了状態にする( 確率小/効果4ターン )
幻術連唱BP 16-19
「黒猫+」「ジャッカル+」「ナイトメア+」が順に発動する
( それぞれ幻術連唱の術Rankで発動 )
黒猫+
闇術/攻撃/威力B(21)/遠/間接/敵単体 ( 陰 )
攻撃命中時、対象を混乱させる( 確率小/効果4ターン )
ジャッカル+
闇術/攻撃/威力S(40)/遠/間接/敵単体 ( 陰 )
攻撃命中時、対象を毒状態にする( 確率中/効果4ターン )
ナイトメア+
闇術/攻撃/威力SS(51)/遠/間接/敵単体 ( 陰 )
攻撃命中時、対象を眠り状態にする( 確率中/効果4ターン )
回魂の願いは自爆技
気絶しても消えない
・ヒートアップ:5%
・ディフェンスアップ:5%
・ダメージブロック1回
を付与して、BP+10して気絶。次ターン開始時のBPは最低でも16
チャームリップルはBP6全体の魅了技
4周年新規プレイヤー観点ではドマファ戦で活躍
既存プレイヤー観点では精神デバフ中が◯
幻術連唱は「黒猫+」「ジャッカル+」「ナイトメア+」の3連撃
超強力であるもののBP16…めちゃくちゃ重たい
幻術連唱の威力換算
威力21、40、51の3連撃は威力換算すると
錬成武器で威力140.46相当
追憶武器なら威力151.50相当
さすがBP16も使うだけあります
回魂の願いは基本的なバフが切れる
回魂の願いは自身を気絶させます
そのため
・ダメージブロック
・ヒートアップ
・ディフェンスアップ
以外の全てのバフ・デバフ・状態異常が解除されます
・防御態勢を維持するイスカンダールとの相性が悪い
・コーデリアは毎ターン付与なので大丈夫
・ガードアップを維持するアディリスとの相性が悪い
・ガールは毎ターン付与なので大丈夫
・バフを重ねるミューズとの相性が悪い
・高貴なる祈りは最近の流行りなのでミューズとの相性が悪いのは△
・モラルダウン、デバフ、ディフェンスダウンなど敵に掛ける技・アビは影響なし
アビリティ
生命狷介攻撃の与ダメージが上昇する( 効果特大:20% )
HPが満タンではない時、被ダメージを軽減する( 効果中:20% )
[ターン終了時]気絶している場合
自身のHPを回復する( 効果中 )
(毒ダメージで気絶したターンには発動しない)
苛烈弱化Ⅴ(精神)攻撃の与ダメージが上昇する( 効果極大:30% )
攻撃命中時、対象の精神を低下させる( 確率大/効果大:15% )
危機管理Ⅴ攻撃を受けた時、被ダメージを軽減する( 効果極大:40% )
攻撃命中時、自身に「ダメージブロック(1回)」を付与する( 確率特大:50%/効果ターン数制限なし )
生命狷介は去年の生命執念の完全上位互換
・HP回復量極小→中
・被満タン攻撃+15%→常時攻撃20%
・被満タン軽減20%は据え置き
苛烈弱化Ⅴ(精神)はジャマーらしく精神デバフアビリティ
にもかかわらず、ダメージアップ+30%もついている不思議なアビリティ
技による状態異常はアビリティのデバフ判定の前に発生します
苛烈弱化+状態異常技で状態異常を入れやすい。とはならない点をご留意ください
危機管理Ⅴは鉄壁の守りⅥと攻撃命中時50%でダメージブロック追加の強力な防御アビリティ
ターン制限のないダメージブロックは気絶で消えません
コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります
技3が人権になる本体が別で出るんだろうよ
間違いないわ
まぁ一年後にはBP+8スタイルが当たり前になってそうではある
いかんせん技1と技3が手動ですら使いものにならな過ぎてどうしようもない印象
利点は元から豊富だったじょプ体以上に、魅了が新しく加わったことぐらい
まともな技が低威力全体の技2だけでは、
アビとステに関係なく本体としても使えないと喧伝してる感じ
結局は趣味性能どころか完全な外れ枠
今のところ気絶含めた幻闘要員だけど伏魔殿みたいなのが出れば活躍できそう
回魂で剥がれるバフについて
触れてもらえると嬉しいです。
ダメージブロック、ヒートアップ、ディフェンスアップ以外のバフは剥がれる?という認識ですが
バフの種類多くなってきて合っているかよくわからなくなってきて…
認識通りかよくわからない場合は自分で検証すると判明しますよ
今回の零姫いないので過去零姫連れて
グゥエドラromancingで試してきました。
防御態勢/技、防御強化、モラルアップ、ガードアップ、全ステータスバフ
をかけて気絶してもらった後、次ターン復帰したら全部消えていました。
回魂による気絶も同じ扱いであれば
多くのバフとの相性が悪そうですね…。
気絶は気絶なので同じ扱いだよ
例外や特別仕様の場合はそう書いてある
どうして上から目線なんですか?利用者側は神様だとでも勘違いしてる痛い人ですか?
人に口舌垂れる前に自分の人間性を問うてくださいよ。
同意。
考察を読ませてもらってる分際で「ネタを与えてやってる」とか言っちゃうのはちょっと恥ずかしいですね。
まぁ自分で確認すればすぐわかるような事を検証ネタだと思ってる時点で頭が残念な人だと思いますが。
文句があるなら自分で検証サイトでも作って上から目線の客をアク禁にでもすればぁ?
外野がピーピーうるさめですよぉ。
これが100%昭和生まれとわかってる人が書いている文章です
ダメージブロックが例外なだけで、気絶で剥がれないものは「バトル中永続」って書かれてる。他のものは全部剥がれる
強いけど陰キャラはもう間に合ってる感ある
零姫だから即取りました。
たくさん練達された中でどれを継承するのがいいのかなと思ったらまさか無継承が一番だとは…悲しい
リーパー継承してうつのが一番いいよ火力もほぼ同じだしバフきえなくていいし
継承なし>ジャッカル>リーパーの順なんですが、記事読んでます?