SS考察

【ロマサガRS】SS ナルセス [いびつなアニマだな] はどう使う? スタイル性能解説

SS考察
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロックドロップBP 4-5 威力E 6
攻撃/遠/間接/敵単体 ( 打+突 )
攻撃する ( 2回 )
反撃を受けると中断する(攻撃時アビリティは初撃のみ発動)

頂門一針BP 8-11 威力-
補助/ファスト/味方単体 [使用回数制限:バトル中1回]
対象と自身に「ヒートアップ」( 効果超極大 )を付与する
対象と自身に「Weakヒートアップ」( 効果超極大 )を付与する
対象と自身に「ターン終了時ODゲージ上昇(特大)」( 効果バトル中永続 )を付与する
対象と自身のBPを回復する( +5 )

シーネフォ・ペトラBP 10-13 威力E 7
攻撃/遠/間接/敵単体 ( 打+突 )
ランダムな敵に攻撃する ( 2-3回 )
反撃を受けると中断する(攻撃時アビリティは初撃のみ発動)
攻撃するたび、味方生存者全体に「防御強化」( 効果小/効果2ターン )を付与する

アビリティ

ヴィジランツの術士[バトル開始時]
敵全体に「ヴィジランツの炯眼」( 効果バトル中永続 )を付与する

[ターン開始時]
味方生存者全体に「研ぎ澄ました矢尻(2回)」( 効果1ターン )を付与する
味方生存者全体に「防御強化」( 効果特大/効果1ターン )を付与する

[タイプが「攻撃」である技・術(※)を命中させた時]
ロックドロップ」が2回発動する
( 術Rank1で発動 )
※「アビリティ効果により発動する技・術」「特殊状態の効果により発動する技・術」「技・術の効果により発動する技・術」「溜め技・術」「溜め状態を付与する技・術」「カウンター効果による反撃技・術」は含まない

========
ヴィジランツの炯眼[ターン開始時]
味方生存者が自身のみの場合、以下の効果が発動する
・敵生存者全体に「モラルアップ(超極大)」( 効果1ターン )を付与する
・敵生存者全体に「攻撃強化」( 効果超極大/効果2ターン )を付与する
・敵生存者全体に「防御強化」( 効果特大/効果1ターン )を付与する

研ぎ澄ました矢尻(2回)[単体攻撃命中時]
以下の効果が発動する( 上限回数:2回 )
・自身に「攻撃強化」( 効果超極大/効果2ターン )を付与する
・自身の腕力・器用さ・素早さ・知力を上昇させる( 効果極大:35% )

フォーカスフィールド[ターン開始時]
味方生存者全体に「エリアエンハンス(単体攻撃)」( 効果極大 )を付与する( 上限回数:バトル中5回 )
味方生存者全体の腕力・体力・器用さ・素早さ・知力・精神・愛・魅力を上昇させる( 効果大 )

攻援の戦技Ⅵ & 練気Ⅱ[バトル開始時]
味方生存者全体に「ヒートアップ」( 効果極大 )を付与する
自身に「ディフェンスアップ」( 効果超極大 )を付与する

[攻撃命中時]
自身のBPを回復する( +2 )

スポンサーリンク
ロマサガRS攻略まとめ 開発ブログ
タイトルとURLをコピーしました