今回の記事は「2022.12.31.祝!2023年!うさぎ年祝賀祭 Romancing祭 ロックブーケ編」の ロックブーケ [耳が目立つわね]のスタイル考察です
技
まずは所持技の解説です
黒電弾BP 0-1 威力E 9
攻撃/遠/間接/敵単体 ( 陰+雷 )
攻撃する
ライトニングバラージBP 8-11 威力SS 55
攻撃/遠/間接/敵単体 ( 雷+陰 ) [使用回数制限:バトル中3回]
攻撃する
自身に「ヒートアップ」を付与する( 効果大:15% )
アンプールノワールBP 10-13 威力SSS 61
攻撃/遠/間接/敵単体 ( 陰+雷 )
攻撃する
自身に「攻撃強化」を付与する( 効果大:15〜20% /効果2ターン )
今回の技は全て陰雷属性の術
佐賀ブーケに継承すればスイッチが両方発動するのが嬉しいですね✨
黒電弾はBP0 威力9の陰雷属性
通常攻撃代わりに使えるのが◯
ライトニングバラージはBP8 威力55の単体技
BP8威力55は弱いものの、ヒートアップがついてくるのが◯
上限まで使えばダメージ+45%
アンプールノワールはBP10威力61
BP威力だけならマキ割りダイナミックに劣るものの、攻撃強化大2ターンがついているのが強み
アビリティ
アンコールノワール攻撃命中時、自身のHPを回復する( 効果極小 )
単体攻撃(※)を命中させた時、「アンプールノワール」が術Rank1で発動する( 確率特大:50% )
※「本アビリティ効果により発動する技・術」「カウンター効果による反撃技・術」「R杯で伝承した技・術」は含まない
強者の練心Ⅱバトル開始時、自身のBPを回復する( +2 )
Weak攻撃命中時、自身のBPを回復する( +2 )
大器晩成・攻攻撃を受けた時、被ダメージを軽減する( 効果大:25% )
ターン開始時、自身に「ヒートアップ」( 効果中:10% )を付与する( 上限回数:バトル中5回 )
アンコールノワールはアンプールノワール(威力61)の追撃が50%で発動
技ランク1なので攻撃強化は15%であるものの、累積していくのが強力
単体攻撃なので通常攻撃からも追撃発生
強者の練心はWeak攻撃時にBP+2
陰雷弱点ならアンコールノワールの追撃でもBP回復するので、アンプールノワールの連打性が劇的に上がリマス
今回のブーケは単体陰雷アタッカー💡
Weakがとれた時の陰・雷火力は相当なものになりそうです
コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります
せっかくなら魅了術持ってきてほしかったなあ
バレンタインとゴーストライトはあるけど型落ちだし
それに魅力補正はもっと盛ってくれないとな
レオニードにも言えることだけど
魅了技に今更最新スペックいるか?
求めてるのは最新スペックとかそういうことじゃないんだよ
ロックブーケといえば魅了なのにモブ敵がベースのヴァンパイアレディの方が魅力も高いし、上位互換の男女関係ない全体魅了技持ってるのがなんだかなあってことだよ
男性しか魅了できないってのは原作再現といえばそうなんだけど魅力補正まで負けてるのは違うだろ
電車とか好きそう
ぼくちんのイメージするブーケたんと違うのはゆるせないでちゅ!
ってことですかね
黒雷弾以外の価値は無い、スタイル名が黒雷弾でもいいくらい
佐賀ブーケいなければ不要品
佐賀居るなら引いとけ、居ないならスルーでも構わん
佐賀ブーケに黒電継承でふくめん並に固くなっててさらに37%回避で倒れないオートでも機能する全デバフ兼ヒーラーキャラに昇格
今回のドット人魂にもウサミミついててズルいわ 大満足
全力オートの挙動が変?
上の通りのBPでイカを初手撃たないです
アーニャ編成してるんじゃ
あ、ごめんなさい。このサイトのシミュレーターの話です
実際の佐賀ブーケって単体回復も使うから、正直稲魂の回数への影響は少ない気がするなぁ
サルーイン出てから非弱点でも稲魂と回復を交互に使えるようになって、BP0技使う頻度減ってるんだよな
イカ相手でも1~2回くらいしか使わんし
強いけど天井で取りに行くかと聞かれると微妙なところ
やっぱ前回のスタイルから3ヶ月じゃ中途半端になるね
連投すいません
全力オートだと稲魂BP9なのか…
『手動なら』もっとダメ出るに訂正します。
最後のサルと組ませた火力は追撃6回なら黒電弾3回も撃つ必要ないためもっとダメ出るはず!
ブーケはちゃんとアビ両方乗る術を持ってるというのにグゥエインと来たら…