今回の記事は2022.01.12に追加された「虎吼の3本チャレンジ開催記念 Romancing祭 ピンクタイガー編」の祭限定スタイル 【ロマサガRS】SS ピンクタイガー [空中殺法!]のスタイル考察です

[空中殺法!]
SF1 / 女性 / アタッカー

こんなに高く跳べるのかって?
私はピンクタイガー。私に不可能な技はな~い。ここから回転して、あいつの脳天にヒールを突き刺す! のは、やり過ぎね。でも頭の上に着地して魅せるわよ~!
今年は寅年ということで開催された「虎吼の3本チャレンジ」のイベントに合わせたプロレススタイル💡
エミリアは去年2スタイル追加されたのに、早くも追加スタイル💡
計5スタイル目で、今回は体術での実装です

異武器種が実装されたので、エミリアは今後もソードダンサーやマジカルバニーの追加スタイルが期待できます✨
目次
アビリティ

パワーチャージⅢ
バトル開始時BP+3
体術の秘訣Ⅴ
体術武器装備時、ダメージ+30%
ウィークハイテンション
常時ダメージ+20%
Weak攻撃ダメージ+15%
ダメージ+65%とパワチャのベリーストロングスタイル(*º꒳º)
技
フレーバーテキストにある「ここから回転して、あいつの頭の上に着地して魅せる」という華麗な技は一切使わず、【どつきまわす】!!!
ストロングスタイルによく似合う高威力単体攻撃で構成されています
どつきまわすはほぼ暴れ人形+と同じ威力。これはダメージランキングトップもありそうです
銃技を継承するとどうなる?
ピンクタイガーに銃技を継承するとどうなるでしょうか
・武器威力=銃と同じ 1.9倍
・ステータス=銃と同じ 器用さ*3.7
・敵ステータス=銃と同じ 体力*1.25
・マスターレベル=体術を参照
・聖石、秘訣=体術武器を装備しているので、銃技にも乗る
コメント
体術キャラで甘味が使えるのもこのキャラメリットだと思うんですが余り重宝しないですかね?
甘味だけを使うならBP回復のある佐賀スタイルがいい
体術で使うことを想定するなら状態異常回復は白玄の方がBP面でも精神面でも圧倒的に良い
1回きりならめがみのしんぞうでも良いの
HP回復で使うにはゴールデンバウムも白玄もいるしで、やっぱり競合に勝てなさそう
ピンクタイガーに甘味継承させて使うケースはないんじゃない?ってのが素直な感想
ゴールデンバウムも白玄もめがみもいないなら使う機会はあると思う!
もうコメント欄は承認制か閉鎖した方がいいと思う
粘着マンが酷すぎるよ
そんなコメントが流れるぐらい応援コメントいっぱい入れようぜ!!
アンタ最高!
かっこいいぜ!!
最終防衛システムのダメージが強すぎるから追憶武器は銃にするわ笑
エミリアとアザミがゲーマチとゲームウィズでハズレ枠なってるの草
コッペリアが無茶苦茶強いってことがわかったw
素早さ↑↑は既にあるから腕力↑↑にしてほしかったわ
わかったのは追憶銃が強いこと
追憶武器どれ進化させるか悩んでたけどやっぱり銃にしようかな
ついこないだ暴れ人形練達で打トップに立ったコッペがもう陥落か…インフレ激しいな…
うざいコメントしてる人は人間的に底辺
案の定コメント消されまくっとる
誰も幸せにならないコメントだから仕方ないね。消えて清々しい気持ちだわ
そうかぁ?
てめぇの事を棚に上げて、他人のそういう事について
わざわざ引用RT使って晒上げてあーだこーだ言ってるのは不快だったが。
あんな事してる以上、ここでこういう風に厳しく指摘されても仕方ないよ。
そうでしょ
気に入らないなら管理人にお前が直接メッセージすればいいだけで、ここで厳しくされるされることの正当性を問うのもわからん
それ、まずはここの主に言ってあげてね。
ツイッターだってDMで伝えればよかった訳だし。
それは思った
それでTwitterで直接文句は言えないから、匿名なのをいいことにここでコメントをしている・・・と
安全圏からなら好き勝手言えるもんね。
Twitterならミュートorブロックで済むのに、その様子だと頻繁につぶやきを監視してそう
普通に正論言ってるだけなんだけどね。
取得元は何処ですかって。
後ろ暗くないなら答えられる事でしょ。
これが荒れる要因になるってのがそもそもおかしいんだよ。
聞けばなんでも答えてくれると思い上がってしつこく粘着してる哀れな人っぽいからもうほっといてあげましょ。そのうち何やっても相手にされないことに気づくでしょ
最初は他人の体だったのに本人が馬脚現していくの流石に草
取り締まってる方、利用規約・免責事項のページ見てください。著作権法第32条に基づき引用をしています。法的な整理はできています。
あのツールの場合、引用じゃなくて転載のレベルなんだけど
この条項で無許可転載が許されるものは
・行政機関が公表した広報資料など
・新聞や雑誌に掲載された、時事問題に関する論説
・政治上の演説・裁判上の陳述
の三つらしいんだけど。
それと、何処から入手してるのかは何処にも書いてないよね。
転載元が明確にされてないから、そもそも基づいてない気がするけど。
引用と転載の違いが理解できない脳無し乙
「レベル」って何?それは誰が判断するもの?
法律振りかざしてる割に、運用について理解してなさそうね
素人の解釈に何の意味があるのか・・・
素人じゃないとしたら、ここで語る事に何の意味があるのか
疑問があったら公式に問い合わせるのは妥当な線だと思うけど「公式に問い合わせました」は「はあそうですか」でしかない
公式の回答が来たら意気揚々と出てくればいい
記事おつです
威力だけ更新されてますけど、この威力なら打1位とれそうですね!
ランキング更新も楽しみにしてます
もしかして、今回のイベントはR杯リニューアルにつながる布石?
取締してるやつ臭そう