ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSS 最終皇帝(女) [つるぎの舞を奉じます] のスタイル評価・考察、素ステ上限、スタイルレベル50のステータス、技などの性能を掲載しています。おすすめの継承や覚醒パターンなども紹介していますので、育成やガチャを引く参考にしてください。

更新履歴
1/30 全体攻撃ランキングで耀風剣の技威力が仮設定のままだったので修正。ダメージランキングはランクアップ💡
ステータス

補正は腕力+94%+17、素早さ81%+11、器用さ72%が目立つところです
スタイルレベル50ステータス
腕力 | 267 | 体力 | 198 |
器用さ | 221 | 素早さ | 239 |
知力 | 179 | 精神 | 196 |
愛 | 181 | 魅力 | 193 |
素ステータス(仮)

スタイル | 腕 | 体 | 器 | 速 | 知 | 精 | 愛 | 魅 |
[つるぎの舞を奉じます] | 129 確定 | 調査中 最大122 | 124〜 126 | 調査中 最大121 | 118以上 最大119 | 調査中 最大120 | 調査中 最大121 | 116以上 最大120 |
[つるぎの舞を奉じます]は腕力↑↑と器↑
プラチナSSと同じスタイル成長傾向が同じですので、ステータス最大値の更新はないと予想しています
上限の最大値の最新版は便利ツールでご確認ください
ロマサガRS便利ツール 最終皇帝(女) [つるぎの舞を奉じます]
仮上限を超えた値からステータスが上昇した場合、Twitterで上がったスクショと共に報告いただけると喜びます(*º꒳º)
他スタイルと比較

腕力、素早さ、精神、魅力が最大値を更新💡
素早くて腕力のある水着スタイルを超えてきました⤴︎⤴︎
他キャラと比較

腕力はなんとハンニバルと同等(*º꒳º)Wow…
器用さ、素早さ、愛がそれぞれ100位以内と高めの値です
ステータス合計値は大剣1位!
先日グレイが大剣1位を更新したばかりなのに、もう更新ですw
技

BP4-5 回復威力18
他の回復技よりも威力の高い月光🌕
BP6-8 威力14
斬陽 全体
BP6で使える全体 斬陽
BP10-13 威力28
斬陽 ランダム2回
最終皇帝男が無明剣・連の対になる…ではなく陽がついたダブルクラッシュですね(ºωº)
アビリティ

ターン開始時25%の確率で回避状態&素早さバフ
ターン開始時素早さバフは行動順に影響アリ
攻撃命中時
HP回復(極小)
腕力バフ 20%
ダメージ+20%
物凄い構成のアビリティですね(ºωº)
・ターン開始時素早さバフ
・ターン開始時回避状態
・攻撃命中時HP回復
・攻撃命中時腕力バフ(大)
・テンションV
ちょっと違いますけど、テンションV、アタックリズム、進撃の錬気、幻影、能力活性(速)持ちです
神楽舞と幻影の比較
神楽舞は25%で「発動ターンが回避状態」
幻影は「被弾時に25%で回避」
神楽舞はターン中回避なので何回も攻撃を受ける場合は超強力
でも発動ターンに攻撃を受けなかった場合は無意味
そのため、全体的な被弾回避率は発動率の25%を上回ったり、下回ったりになりそうです
幻影は(長期的に見れば)きっちり回避率は25%になります
幻影は攻撃ごとに発動判定
神楽舞はターンごとに発動判定
と発動判定のタイミングが異なるだけで、被弾に対する回避率は同じでした
抽選回数が異なるので、幻影の方が25%に収束しやすく、神楽舞は確率が上下に暴れそうです( ˘ω˘)
神楽舞と虎穴陣の相性
素早さバフは虎穴陣と相性が悪いと思われがちですけど
・発動率25%
・バフ量(中)なのでおそらく10%
バフは4ターン減衰ですので、確率通りに発動したとしても10%程度のバフに留まりますし
運悪く(?)3ターン連続で発動したとしてもバフ量は22%
素早さ126の22%は+27です
スタイルレベル50で素早さ239なので、バフ後でも266
にんげんおんなが装備なしで素早さ271なので「神楽舞の素早さバフはほぼ効果なし」と考えています( ˘ω˘)
HP回復量
回復術の月光
アビリティの月光浴
継承のスイカカット
と回復手段が多いのでそれぞれ見てみましょう
(タップで拡大)
愛が大きい順に回復量が大きくなるので、回復量はアワード>水着>旧正月の順です
アワードスタイルは愛、魅力ともに高いので回復呼吸IIIの回復量がかなり大きいですね(*º꒳º)
月光浴4回発動しても回復呼吸IIIの回復量に追いつかないようです
ヒーラー性能
表示はSSスタイルのみ。乱数最低値を表示。SS武器がある場合は1段進化を採用。

1周年リズやプラタリアよりは回復量は上
水着リズやせんせい、8星リズよりは下
という感じです
他のスタイルはSS武器で、武器威力が40あるのに対して武器威力33でこの回復量なので大健闘な気もします(*º꒳º)SS光大剣が出れば….
おすすめの継承技

スイカカット:ボス戦で気絶しない火力として運用したい場合に○ 虎穴陣との相性よし
月閃:大本命。BP6Aで高火力かつ陽属性もついてきます
半月:月閃がない場合の火力に
水鳥剣:耀風剣をBP7にしておけば、7-0-7で使うことが可能
ダメージ比較
各継承技によるループダメージの比較(斬弱点)
スイカカット

半月

月閃

全力オートダメージランキング
斬弱点 1ターン

ダブルクラッシュと同じ威力の朧双月。月光浴による腕力バフでUDXギュスを超えて3位にランクイン💡
SS斧の登場により水着エレンもランクアップしてます🍉
斬弱点 2ターン

朧双月に続く攻撃が弱めなので6位に止まってしまいました
陽弱点 1ターン
朧双月は陽属性もあり!ということで

ブルーやアルを大きく突き放してランキング1位(๑•̀ㅂ•́)و✧
陽属性は多段攻撃がないので有利です
斬弱点 全体2ラウンド

威力14、アビリティ20%(+聖石15%)だとこんなものでしょうか( ˘ω˘)
耀風剣の技威力が仮設定のままでした⤵︎
再計算して結果をみる結構悪くなさそうです(๑•̀ㅂ•́)و✧
陽弱点 全体2ラウンド

水着の方は勇健がありますのでそこそこダメージが出ますけど、旧正月の方ではそんなにダメージは出ないようです
耀風剣の技威力が仮設定のままでした⤵︎
正しい値で再計測するとなかなかダメージ出せてるようです◝(*º꒳º)◜
斬弱点 10ターン
タップで拡大

月光浴の効果もあり、長いターン数ならかなり良さそうです💡
バフは気絶すると消えてしまうところを月光浴でカバーできるのが○
「攻撃命中」が条件ですので、味方が瀕死になって月光を使い始めるとバフが乗らなくなるので陣形の並び順には注意が必要です
陽弱点 10ターン
タップで拡大

まとめ
・アビリティ構成がとにかく優秀
・月光浴のHP回復、腕力バフ、神楽舞の回避がボス戦で💮
・ダメージアビリティが20%のみなので火力が控えめ。他スタイルの方が強力
・周回で使うなら勇健のある水着スタイルの方が○

・自己回復あり
・気絶を起こせて回復量もそこそこアリ
・毎ターンの腕力バフでダメージソースとしてもかなり優秀
・自己回復のおかげで気絶しにくくバフが切れにくい
周回では他スタイルが有利ですけど、高難度ボス戦では倒れないアタッカーで活躍しそうです✨
斬陽の1ターン火力も高く、イベントボスの1ターン周回にも使えそうです(๑•̀ㅂ•́)و✧
スタイルとしては非常に強力!なんですけど
月閃が継承できないと、かなり弱体化してしまうのが難点でしょうか⤵︎
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASH
コメント
斬弱点2ターン時に腕力バフ乗らない理由って何だろう?
画像の水着皇帝がアビ35%と50%の2種類あるのは何か違いがあるのですか?
周回想定のラウンド計算っぽいから勇健じゃない?
スイカカット持ってないけどアワード皇帝持ってるから月閃はある
引く価値ある?
今はとりあえず様子見してます
ファスト化した月影についてノータッチなんですが、あったらいいかなぐらいで必須では無い感じでしょうか?
配布ノエルにプラ落ちから月影継承して、1ターン目から使えるから、そっち持ってたら必要ないよ
被ダメの期待値は毎回判定だろうが毎ターン判定だろうが同じだけど幻影と同じ仕様にしちゃうとバフの期待値が爆上がりするから毎ターン判定になったのだと予想
でも毎ターン判定だと攻撃をもらわなくてもバフが発生する可能性があるから、攻撃される確率も含めて期待値を考えたら1ターンに攻撃される回数の期待値が1より少ない場合は毎被ダメ時よりも毎ターンの方がお得なのか。難しい
周回に使いにくかった今までから考えたら、全体単体共にかなり使いやすい技と練達が来たのが嬉しいわ。
追記読む限り、女帝の素早さバフは実質死にアビって事ですね
死にアビっていうのは、無駄なアビによってアビ枠を一つ取られることを指す
回避+素早さバフでバフだけ無意味でも死にアビとは言わん
にんげんおんなぐらいになるかも。ってことはにんげんおんなぐらい回避してくれるかもしれないだろう?
行動順補正のマイナスを覆すほどばバフできないけど、ちょっと回避率が上がるぐらいの効果は。。。あるかねぇ?どうかねぇ?
にんげんおんなは速さが火力につながるから速さ盛り装備にしてるだろうからたとえバフかかってもそこまではいかないとおもー
まぁ1/4でターンまるっと全回避だから、総合的には似たような回避頻度になりそうではある
(とはいえにんげんおんなも回避カウンター持ちだから同じように見た目数値以上に回避してるハズなんだけどね)
じゃあ半分死んでるって事ね
複合スキルを分解したら5スキルある内の1個が「目に見えるほどには役に立ってくれない」って程度だから十分な強さだとは思うがね
OD時ダメージUPをOD使わんから死にスキルだとは表現せんでしょう?
まぁもっとも、体術以外のキャラで中途半端な速さUPは回避性能にもつながらず行動順が安定しなくなるのだから無い方がいい場合も少なくないわけだけどね…
このキャラだと全キャラでも最上級の速さになるのだから行動順へのマイナス影響は無いだろうけど。
考察はやい(^o^)b
強いて弱点を言うなら、大剣の強キャラが急に増えたことでSS大剣の武器被りが起きやすい点かな
可愛くてそれなりに強い。それだけで性能だけのキャラより優先出来る
周回では火力アビがテンションのみ
高難易度は素早さバフのおかげで虎穴と相性悪い、バフ掛かれば腕力キャラでも攻撃は当たるかもしれないが、そうすると虎穴で先制攻撃してしまうかも
微妙だけど、水着とアワード持ってれば、大体のコンテンツはクリア出来るから、好きなら引いて良いかな
・素早さバフが虎穴と相性悪い
・腕力キャラの命中問題
高難易度での運用する気満々なアビなのに残念ながら現実は難しいかもしれません
かといって周回はと聞かれると…
女帝は塔最上層付近でようやく月閃がミスって必中じゃないと判ったくらいだし、
他の脳筋組よりは命中問題は考えなくていいんじゃない?
スイカも高層でもわりと当たってたし
素早さバフで命中率が上がっていれば、と思うと残念でならない
多分いつもの人が突っ込みに来るだろうから先に言っておきます。神楽舞も長期的に見れば被弾単位できっちり25%に収束します。比較するなら、例えばロマンシングで1ターン目全回避するまでリトライすることが現実的とか、そういう観点ですね。
ファスト持ちになったおかげで育成がそれほど苦でなくなったのは朗報ですが、SS光大剣がない現状ですと、さらにもう一つ役割が欲しいというのが正直な感想です。
なんでSS光大剣?技ダメージは腕力依存やで?
月光持ってるやん?
SS光があれば月光の威力が爆上げ(かどうかは知らんけど)になるからサブヒーラーからメインヒーラーになれる=役割が増えるということでしょ
SS光がないから回復量が足りない→メインヒーラーとしては心許ない→もう一つ役割が欲しい
かな?
代弁していただきありがとうございます。その通りです。