ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSS ようせい(ブラウニー) [おいらは一人でやる] のスタイル評価・考察、素ステ上限、スタイルレベル50のステータス、技などの性能を掲載しています。おすすめの継承や覚醒パターンなども紹介していますので、育成やガチャを引く参考にしてください。


2周年記念!Romancing祭 ポルカ編 の考察二弾はブラウニー
今年になってからなんとSS3体目のブラウニー
今回はかなり攻撃的なスタイル!どんな感じに仕上がったのか楽しみです💡
ステータス
(素ステータスは調査中のものです。最新版は便利ツールにてご確認ください)

ブラウニー内でステータス比較

腕力、体力、器用さ、素早さ、知力、精神、愛、魅力どれを見てもほぼ最大性能
今回のスタイルが本体で間違いなしですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
他スタイルとの比較

体力は術師並なので少し心許ないところですけど、それ以外はどれも高水準です
腕力は槍の中で6位。UDXウルピナ、フェルディナントと同じ腕力なのはすごいですね…ムキムキ
器用さも高いので、世界塔など高難度クエストでもミスは少ないかもしれません(未検証)
素早さは夏キャットやドーラと近い数値。かなり早いです
知力は控えめ。。。に見えますけど、デバフの女王温泉ジニーさんが知力176なのできっと大丈夫でしょう◝(*º꒳º)◜
技

キラキラ突き
BP4-5 威力10
全体 突 精神デバフ(小)
精神デバフも貴重ですけど、低コスト全体攻撃なのもかなり○です
悪戯二段
BP6-8 威力28
腕力バフ BP6A
ボス戦など継続戦闘で本領発揮のBP6A技
ミラクルパレード
BP9-12 威力58 LP1
間接攻撃も回避!
ただし、状態異常とデバフは回避できません
アビリティ

反攻回避III
直接攻撃を40%で回避してカウンター
アタックリズム
攻撃命中時に腕力20%バフ
カウンターを使っても
悪戯二段でバフされた後でも
20%のバフが乗る凶悪アビリティ
テンションアップV
ダメージ+20%
アタックリズムで腕力爆上げでダメージもすごいことに?
アタックリズムで攻撃するたびに腕力バフ。悪戯二段でさらにバフということを考えると継続戦闘の場合かなりの火力になるんじゃ!?
というわけで、ハンニバルさんと並べてみました

あれ?平均ダメージほとんど変わりませんね…(ºωº)
ブラウニー10ターン行動シミュレーション

ブラウニーはどんどんバフが重なっていき通常攻撃と悪戯二段のダメージが上がっているのがわかります
ハンニバル10ターン行動シミュレーション

こちらは最初の下り飛龍が異常に強くて、以降翔閃で高ダメージを維持しているので平均ダメージがあまり落ちていない。ということなんでしょうか(*º꒳º)
5ターン以降ならブラウニーの方が有利
ブラウニーは回避アビリティを持っていますので長期戦ではハンニバルよりもいい動きをするかもしれません💡
ダブルブーブー未継承の場合

ダブルブーブーがないとハンニバルと並ぶのに9ターン必要になりそうです
(独妙点穴+にするともう少しダメージアップします)
ダメージランキング
突弱点 1ターン火力

高い腕力とアタックリズムのおかげで、開幕突ダメージが5位にランクアップしました💡
突弱点3ターン火力

突の上位も多段攻撃が占めるので上位に入るのは難しいところ。
ブラウニーは8位にランクイン
火力はそうでもない?と思われるかもしれませんけど

聖王、アセルス、モニカ、ファティーマ、サラより高火力です(๑•̀ㅂ•́)و✧
突弱点 3ターン全体火力
威力10のキラキラ突きもあるので全体ダメージはどうかというと…

こっちは控えめでした( ˘ω˘)
キラキラ突きは威力10と少し高めになっているものの、ブラウニーはアビリティ倍率が+20%(+聖石15%)しかないためコーディの45%のポンポンツリーと同じダメージしか出ません
最近はスティングレイが3回打てるゼノン、乱れ打ちが3回打てるクローディアと全体攻撃を打てるスタイルも増えてきましたね(*º꒳º)
R1が横範囲でいいなら双竜破+→キラキラ突き→キラキラ突きが使えるんですけど( ˘ω˘)
運用方法
精神デバフって何に使える?
精神が下がると
・状態異常成功率アップ
・能力低下成功率アップ
・耐性ダウン成功率アップ
・術ダメージアップ
・術回避率ダウン
という効果があります。
ボス戦でスタンで足止めしたりデバフが成功しにくい場合は有効活用できそうです
ボス戦火力
ダブルブーブー>独妙点穴+>ミラクルパレードの順に高火力になります

まとめ
・ステータスは良い💮
・アビリティが20%しかないので瞬間火力はそこまで高くない
→大車輪などの一発運用は不向き
・5ターン以上の継続戦闘ならUDXクローディア、UDXジャミル、ハンニバルよりも高火力
・回避アビリティあり、回避技ありで生存力はそこそこ高め
ダーク、ハンニバル、UDXジャミル、UDXクローディア、1.5周年フェルディナント、メガネコーディと全員揃ってたら不要かもしれません。
そうでない場合は突火力としては十分主力として活躍してくれるレベルだと思います◝(*º꒳º)◜
Romancing戦など戦闘が長くなる場合に高火力&回避によるしぶとさで活躍する機会がありそうです💡
素早さが早いのを利用して周回時に「キラキラ突き→王者の剣」で気絶周回も・・・?
手数1つ増やしてまでやることかは微妙なところ&1T目はキラキラ突きが打てない問題もありますね( ˘ω˘)
ちなみにタイトルで「継続戦闘時の火力は突スタイルNo1」と言いましたけど、突弱点相手に継続戦闘で最もダメージを出せるのはフェルディナント(斬スタイル)だったりします…w
後、メガネコーディもかなり火力は高いんですけど、錬気発動でかなりダメージが変わってきて読みにくいので参考外としました。
このスタイルを引こうか迷ってる場合
ロマサガRS便利ツールの「スタイル所持チェッカー」にある属性別戦力所持チェッカーをご利用ください💡
スタイル所持チェッカーで、手持ちのスタイルを選択してから、「属性別 戦力所持チェッカー」ボタンをタップすると

手持ちのスタイルで、属性別に「単体火力」「全体火力」「クエスト攻略」「Romancing戦」に適しているスタイルが表示されます

今回のスタイルは「突」属性で「Romancing戦」で活躍しそう+「精神デバフ持ち」なので、手持ちのスタイルでそこが足りてないようなら検討の余地ありだと思います💡
みなさんの評価

こちらからスタイル評価投票ができます。皆さんの投票お待ちしております〜
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
コメント
耐性300の塔高層クジンシーに二人で火鼠入れながら聖石で耐性削りまくったら麻痺入りましたが、キラキラ入れれば更に入りやすくなりそうですね。
キラキラが失敗しそうだけど、火鼠で精神削ってるからそれも無くなるんだね。面白い
Aブラウニーにキラキラ突きを付けると3連続デバッファーに変わりました。
火力はお察しですが、カラフルやアニマの素早さ位置から先行して精神15%下げくらいには使える感じです。
ちなみにミラクルパレードはカウンター状態のモンスターに対して攻撃すると
反撃されますが、完全回避を維持し続けるようです。
運営的にはボス戦でデッドリースピア改の先頭にしてミラクルパレード使っていくっていう想定なんじゃないですかね。
挑発補正ついてて行動前は防御効果でダメージ50%減、行動後は完全回避。ミラクルパレード使えないターンも直接攻撃は40%回避出来るし腕力補正も25%って、明らかにこの新陣形に合わせた性能かと。
まあ高難易度ボスは全体攻撃が多いので使える状況は少ないですが、世界塔180Fみたいに単体攻撃メインの高難易度も稀にありますし、ダンシングリーフと併用しながら運用する想定でLP消費をつけたのかもしれません。