SS考察

【ロマサガRS】SS ドロレス [ご主人様へ愛を込めて] はどう使う? スタイル性能解説

SS考察
スポンサーリンク

今回の記事は「2025.02.14.チョコっと幸せ!ロマンシングバレンタイン Romancing祭 オルレット編」の ドロレス [ご主人様へ愛を込めて]のスタイル考察です

[ご主人様へ愛を込めて]

SEB / 女 / サポーター

ご主人様に愛を持ってお仕えする。当然のことです。ですから、ご主人様の為にケーキを作る。当然のことです。ご主人様にケーキを食べていただけなくても、ドロレスの愛は変わりません。

スポンサーリンク

初登場のデスメイドマーカーが強力

マーカー系の初登場となるデスメイドマーカー
トリガー条件が「斬+陰」属性と限定的になった反面、防御弱化の効果量が25%と過去のマーカー系のなかでは最大の値になりました

変わらぬ愛[ターン開始時]
敵全体に「デスメイドマーカー(10回)」( 効果1ターン )を付与する
========
デスメイドマーカー(10回)斬かつ陰属性の攻撃を受けた時、以下の効果が発動する( 上限回数:10回 )
・自身に「防御弱化」( 効果大:25% /効果2ターン )を付与する
・自身の腕力・体力・器用さ・知力・精神を低下させる( 効果小:5% )

一応、デバフの種類も増えてますのでこれが役立つケースもあるかもしれません

マーカー数に10回の上限ができたものの、前スタイルの「属性防御弱化」と異なり「防御弱化」ですので、斬or陰の単属性攻撃でも最大の効果を受け取ることができます

陰パにはルージュなども入ってくるので、これはメリットになりそうです

斬+陰属性10回は全く問題ではない

デスメイドマーカーのトリガーである斬陰2属性攻撃は、今の環境では

デス:9hit
ソティ:12hit
アセルス:7hit
ビューネイ:9hit
シウグナス:7〜14hit
上記のうち2キャラいれば達成可能

最近の陰パを組んでいれば、上記のうち2キャラぐらいは持ってるはず
逆に、上記のうち1キャラしか持ってないなら、斬陰パ強化のドロレスは最初から使う対象にならないはずです

とはいえ、アセルスしか持ってなかったとしてもアセルス+ドロレスで9hit
10hit満額使うことはできませんけど、これでも性能は悪くありません

斬陰の火力サポーター

今回のドロレスは前回同様、斬陰に対する火力サポートを搭載しています

・技2と3による属性攻撃強化

ダークネススマッシュBP 8-11 威力S 43
攻撃/近/直接/敵単体 ( 斬+陰 )
攻撃前、以下の効果が発動する
・味方生存者全体に「斬属性攻撃強化」( 効果大:45% /効果2ターン )を付与する
・味方生存者全体に「陰属性攻撃強化」( 効果大:45% /効果2ターン )を付与する

特製デスメイドケーキBP 10-13 威力S 39
攻撃/近/直接/ファスト/敵単体 ( 斬+陰 ) [リキャストターン:4]
攻撃前、以下の効果が発動する
・対象に「デスメイドマーカー(10回)」( 効果2ターン )を付与する
・味方生存者全体に「斬属性攻撃強化」( 効果極大:65% /効果4ターン )を付与する
・味方生存者全体に「陰属性攻撃強化」( 効果極大:65% /効果4ターン )を付与する
・味方生存者全体の腕力・器用さ・素早さ・知力を上昇させる( 効果特大:50% )

・前スタイル同様、攻撃命中時のデスメイドソウル
・新登場のデスメイドマーカー
・追撃の技2による属性攻撃強化

変わらぬ愛[バトル開始時]
自身に「デスメイドソウル」( 効果バトル中永続 )を付与する

[ターン開始時]
敵全体に「デスメイドマーカー(10回)」( 効果1ターン )を付与する

[タイプが「攻撃」である技・術(※)を命中させた時]
ダークネススマッシュ」が発動する

あとは、ヴァリアントフィールドと攻援の戦技Ⅵにより
・バトル開始時:ヒートアップ30%x2+攻撃強化15%

これにより、パーティ全体の火力バフ量は以下のように進行します

パーティ全体の火力バフ量

・ドロレスの攻撃前後
・デスメイドマーカー発動前後
・斬or陰属性、斬+陰属性
のそれぞれで受けられるバフ量が変わってきます

マーカー消費前マーカー消費後
ターン使用技ドロレス
行動前
ドロレス
行動後
ドロレス
行動前
ドロレス
行動後
1技375%300%575%700%
2,6技2700%830%950%1055%
3,7技2495%650%745%850%
4,8技2495%650%745%850%
5,9技3430%655%930%1055%

1T目のマーカー前、ドロレス後は
75%+技3(65%)+追撃技2(40%)+デスメイド(10%x2hit)+マーカー(25%x2x2hit)の300%
という感じ

基本、ターン開始時のバフ状態は繰り越し分
・デスメイドマーカー250%
・技3(65%) +追撃技2(40%)+デスメイド(10%x2hit)
・技2(45%)
の495%

これに、ドロレス行動の技2(45%)追撃(40%)デスメイド(20%)の105%とマーカー分250%が上乗せされていきます

技3使用時とその次ターンはマーカーが2倍になるのでバフ量も大きくなります

デスやビューネイのような斬+陰属性の場合は、上記に追加で210%程度付与されます

前回ドロレスとの比較

今回のスタイルと前回のスタイルのアビリティを比較すると

前回今回
ウィークマーカー(斬陰)
BP配布(斬陰)
デスメイドマーカー
BP配布(2)
Weak時追撃常時追撃
デスメイドソウルデスメイドソウル
パーティ強化
火力45%+軽減10%+15%
全ステ20%
自己強化
火力80%+軽減30%x2
自己強化
火力50%+軽減50%

・マーカーが変わった
・BP配布が変わった
・パーティ強化が追加されたけど、本体強化がやや低下した
というぐらいで、ほぼ差がありません

パーティ編成を加味したサポート性能比較

アセルス(4回攻撃7hit)、ソティ(5.5回攻撃、12hit)、デス(7回攻撃,9hit)とパーティを組ませてた場合を想定

前スタイル今回今回+デスメタルコード
本体火力1億2000万(8T)6000万(8T)6000万(8T)
本体耐久51%50%50%
攻撃強化斬防御弱化: 300〜600%
陰防御弱化: 300〜600%
500~950%500~950%
+
斬防御弱化: 300〜600%
陰防御弱化: 300〜600%
ステバフ火力ステ90%
耐久ステ90%
30%
技3使用時火力ステ50%
火力ステ110%
耐久ステ110%
技3使用時火力ステ50%
防御強化84.99%38.04%88.52%
BP配布斬攻撃+1
陰攻撃+1
2固定2固定

圧倒的に差が出るのが、攻撃強化面
前回のドロレスの火力強化はデスメイドソウルによるものでしたので、それを今回スタイルに継承すれば、デスメイドマーカー分だけ多く今回スタイルの方が多く強化できます

ドロレスのアタッカー性能は落ちますが、アセルス、デス、ソティの上位アタッカーに対して上位500%以上のバフを追加できるのは優秀です(ついでに火力ステバフも)

ただ、前回スタイルの方が圧倒的に有利なのはBP配布量
斬・陰攻撃毎に+1されるので
アセルス+8
ソティ+11
デス+14
と大量のBP配布がされるのに対して、今回のスタイルだとBP2しか配布できません

火力とBPのトレードオフになります

スポンサーリンク
ロマサガRS攻略まとめ 開発ブログ
タイトルとURLをコピーしました