SS考察

【ロマサガRS】SS アニー [あんたの大切な人は?] はどう使う? スタイル性能解説

SS考察
スポンサーリンク

今回の記事は「2025.02.14.チョコっと幸せ!ロマンシングバレンタイン Romancing祭 オルレット編」の アニー [あんたの大切な人は?]のスタイル考察です

[あんたの大切な人は?]

SF1 / 女 / サポーター

あたしの大切な人は故郷のリージョンで一生懸命勉強してるはず。あたしみたいな暮らしをしないためには勉強しかないんだよ。ここからじゃチョコを送ることもできないけど気持ちだけでも、届け!

スポンサーリンク

山盛りチョコはカロリーオーバー!

今回のアニーは山盛りチョコで対象の1キャラを超強化することが可能

山盛り友チョコBP 12-15 威力-
補助/ファスト/味方単体 [使用回数制限:バトル中1回]
対象に「攻撃強化」( 効果極大:50% /効果1ターン )を付与する
対象に「Weak攻撃強化」( 効果極大:50% /効果1ターン )を付与する

対象に「チョコレートパワー」( 効果バトル中永続 )を付与する
対象と自身に「ターン終了時ODゲージ上昇(極大:+45)」( 効果バトル中永続 )を付与する
ただし、対象に「カロリーオーバー」( 効果バトル中永続 )を付与する
========
チョコレートパワー[ターン開始時]
自身に「攻撃強化」( 効果極大:50%x5 /効果1ターン )を5個付与する
自身に「Weak攻撃強化」( 効果極大50%x5 /効果1ターン )を5個付与する
自身の腕力・器用さ・素早さ・知力を上昇させる( 効果超極大:45% )

カロリーオーバー自身に「消費BP増加」( 増加量5 )を付与する

チョコレートパワーは攻撃強化500%と、火力ステバフ45%が入るものの
永続的に消費BP+5と非常に大きなデメリットがあります

そして、この効果はアビリティにより2倍になります

届けたい気持ち[山盛り友チョコ(※)を発動後]
自身のBPを回復する( +3 )

対象に「攻撃強化」( 効果極大:50%x3 /効果1ターン )を3個付与する
対象に「Weak攻撃強化」( 効果極大:50%x3 /効果1ターン )を3個付与する
対象の腕力・器用さ・素早さ・知力を上昇させる( 効果特大:25% )

対象に「チョコレートパワー」( 効果バトル中永続 )を付与する
対象に「ディフェンスアップ」( 効果極大:30% )を付与する
ただし、対象に「カロリーオーバー」( 効果バトル中永続 )を付与する

チョコレートパワーが2重でかかるので
攻撃強化1000%、火力ステバフ90%と超強化….なんですけど永続的に消費BPが10増えます⤵️

消費BP+10の注意点

消費BPが11以上の技は消費BPが21以上になってしまうため、最大BPが20のままだと使うことができません

最近は技2でも消費BPが11以上のケースが結構ありますので、アニーを運用する場合最大BPアップのキャラも検討する必要があるかもしれません

消費BP+10を踏み倒す方法を考える

消費BPが増えるのは次ターンなので1ターンキル

山盛り友チョコを使ったターンにかかるバフで、ジニー的な使い方ができるかというと
・攻撃強化200%
・Weak攻撃強化200%
・火力ステバフ 25%

ジニーは
・攻撃強化140%
・Weak攻撃強化140%
・モラルアップ80%
・火力ステバフ70%

火力アビは、ジニーが360%でアニーが400%💡
ただし、ステバフ量がジニーは70%なのに対して、アニーは25%

これは…火力の伸びはジニーの方が大幅に有利ですね(ºωº)1Tキルの方針は無かったことにしましょう

井戸の消費BP0を活用する

井戸には偶数ターンに消費BP0とか、そういうものがあります
井戸勢歓喜!

とにかくBPを回復する

シィレイやポルカなど最大BPを増加しつつ、BPを回復させるキャラと併用することでBPが増えてもそのまま運用するのも🙆

ロマサガRS便利ツールで「最大BP増加」を探す

ドロレスの斬陰攻撃時BP+1があればデスは毎ターンBP+24、ソティは毎ターンBP+23するのでBP10増えても技を連打可能💡

消費BP減少で相殺する

ロマサガRS便利ツールで「消費BP減少」を探す

エスパーギャルの「サイキックアクセル」なら

サイキックアクセル[熱または陰属性を含む攻撃命中時]
自身に「攻撃強化」( 効果大/効果2ターン )を付与する
自身に「OD攻撃強化」( 効果大/効果2ターン )を付与する
自身に「消費BP減少」( 減少量1/効果2ターン )を付与する
自身の腕力・体力・器用さ・素早さ・知力・精神・愛・魅力を上昇させる( 効果中 )

熱属性攻撃7回のオルレットはBP7軽減、6回攻撃のヴァッハ神ならBP6軽減と大幅に消費BPを減らすことができます

あとは、他のキャラを使ってBPを少し集めれば普段通りの動きができそうです

いっそ通常攻撃で挑む

最近は、兎にも角にも追撃でダメージを稼ぐスタイルが多くなっています
特定技がトリガーになってない場合、通常攻撃からの追撃発生で普段通りのダメージを出すことができるスタイルもいます

通常攻撃で運用が微妙なのは以下のスタイル

特定技から追撃が発生したり、リキャスト技の2回目を打つことができなかったりと制限があります

カウンター主体で考える

ロマサガRS便利ツールで「カウンター」について調べる

螺旋などのいくつかのクエストではカウンターを使って攻略するクエストもありました
カウンター技なら消費BPが増えても問題ありません

ただし、技を使ってカウンターを付与するタイプだと運用は難しいです

火力面で考えると加藤が最有力候補でしょうか
まだまだユリアンも戦えるかも??

技2も補助タイプ

今回のアニーは技2、技3の二つが補助タイプ
もう攻撃はしないで補助を連打するスタイル。ということのようです
技2によるサポート性能は

ラブリースウィーツBP 6-8 威力-
補助/味方単体
対象に「攻撃強化」( 効果極大:50% /効果2ターン )を付与する
対象の腕力・器用さ・素早さ・知力を上昇させる( 効果大:40% )

そしてアビリティにより

届けたい気持ち[ラブリースウィーツ(※)を発動後]
対象に「攻撃強化」( 効果特大:30% /効果2ターン )を付与する
対象に「Weak攻撃強化」( 効果特大:30% /効果2ターン )を付与する
自身のBPを回復する( +3 )

・攻撃強化80%
・Weak攻撃強化30%
・火力ステバフ40%

ややパンチの弱い効果量で、ファストもついてないので先制は難しい
山盛り友チョコでODゲージ増加も増えているのでODを使うのが良さそうです

総サポート性能

対象1キャラに絞られるものの、バフ量は多く

アニー行動前アニー行動後
ターン火力アビ火力ステ火力アビ火力ステ
1105%20%505%45%
21115%110%1225%150%
31235%110%1345%150%

ジニーちゃんは技3連打すると1300%Overになりますが、完成までに4ターンかかります
それを考えると2ターン目からほぼ最大値が出せるのはアニーの利点かもしれません

最近は1000%超えの火力アビをばら撒いていますが、多くの場合はターン限定だったりしますので、1キャラとはいえ永続的に1000%超え+ステバフ110%以上を出せるのもアニーの利点になりそう…..でしょうか

スポンサーリンク
ロマサガRS攻略まとめ 開発ブログ
タイトルとURLをコピーしました