武器聖石、主防具聖石集めももう半年以上実施されていますが、みなさん聖石集まってますでしょうか(๑′ᴗ‵๑)
この記事では
・この武器にはどの聖石を付ければ良いか
・たくさんある聖石、どれを優先して強化すべきか
などをまとめます
聖石を集め切った方も「間違えやすい聖石セット」の項では新たな発見があるかもしれませんので、是非最後までご覧ください(๑′ᴗ‵๑)
目次から必要な情報へジャンプしてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
武器聖石
武器聖石は武器にセットし、ダメージをX%増加します
武器聖石の種類
種類 | Rank10 | 優先度 | 備考 |
HP満タン+ | 20% | ◎ | =勇健強撃IV HP満タンならダメージ増加 +20%が非常に強力 |
瀕死+ | 20% | × | =決死の叛撃 瀕死状態(HP赤)ならダメージ増加 利用機会は少ない |
特攻+ | 20% | △ | =必殺の一撃 Critical派生時のみダメージ増加 R杯やボス戦などでは役に立つ |
武器+ (杖を除く) | 15% | ○ | =テンションアップIV 剣+、大剣+、斧+など装備時にダメージ増加 攻撃時ではないため術やカウンターなど全て強化される |
熱冷雷 陽陰+ | 15% | ○ | =火炎増幅など 武器+と違い「X属性攻撃時」のみダメージが上がる 熱+を装備してる時にライトボールを打ってもダメージは上がらない |
弱点+ | 15% | ◎ | =弱点集中 Weak発生時にダメージ増加 どの武器にもセットできるため汎用性が非常に高い 全ての武器の武器+が揃い切っていれば不要 |
威力+ | 10% | △ | =テンションアップIII どの武器にでもセットできますが+10%と倍率は低め 特定スタイルはこれを使うケースもあります |
杖+ | 10% | × | 杖装備時のみ+10% これを強化するなら威力+を強化すべき |
斬突打+ | 10% | × | 杖同様、これを強化するなら威力+を強化すべき |
X耐性ダウン | 20% | ○ | 耐性値をX%ダウン ゲーム上は%と表記されていますが、実数分下がります 耐性125で20%ダウンが発動すると105に下がります |
回復+ | 20% | △ | 回復行動をとった際に回復量がX%増加 回復行動なのでアビリティや技の追加効果での回復量は増加しません 例:回復呼吸、託す希望、エナジースティールなど |
武器聖石のRank10優先順位
後述しますが、Rank10にするにはかなりのかけら数が必要になります
一度に沢山の聖石をRank10にすることは難しいので、優先的にRank10にしておきたい聖石を紹介します
1. HP満タン+ 1個
2. 弱点+ 2〜3個
3. 武器+ 周回引率用の武器+から
4. あとはお好みで
まずはHP満タン+を1個Rank10を作っておくことをオススメします
最近はクエストの高速周回、3ターン攻略がトレンドです
HP満タン+は20%と倍率も高く、これがあることでクエストの1ターン突破ができるようになったりします
次に弱点+
武器+と倍率が同じなので武器+を作れば良いのでは?と言われたらその通りなのですが、前述の通りRank10にするにはかなりのかけら数が必要になりますので、どの武器にでもつけることができる弱点+が非常に役に立ちます
弱点つけなかったら意味ないじゃん?と思われるかもしれませんがVH15や今までのクエストでもそうなのですがクエストには共通した弱点が設定されている場合がほとんどです
基、そういうクエストが周回が簡単なので好まれます
次に武器+
HP満タン+と弱点+を使いまわしいれば周回はかなり楽になると思います
次はよく利用する武器をいくつか強化しましょう
武器+は一旦Rank10まであげず、Rank7-8程度で止めて数を用意することをオススメします
あとは、お好みで耐性ダウンを強化したり
HP満タン+、弱点+の数を増やしたり
武器+のRank10を揃える
という感じで強化していくと効率が良いと思います(๑′ᴗ‵๑)
武器聖石洞窟10層攻略おすすめスタイル
各Round1撃で沈められない場合のおすすめ削り役
アイシャ:茜舞を継承すれば常時全体攻撃可能
でたらめ3姉妹:常時全体攻撃可能
プロボーラー:BP8全体→BP4全体*2でRound1-3まで全体攻撃可能。熱陽耐性など気にせず削る
R1とR3でのおすすめスタイル(継承が必要)
エレン:R1メガホーク+R3ぶった切り
ようせい:R1ほしくずシュート+R3スプーキーゴースト
アザミ:R1錬気掌+R3波打ち
Round1 グランガーチ
HPが9500と低めで冷、雷耐性が低い
ウンディーネ:ダイヤモンドダスト、サンダークラップ
海の主の娘:豊穣の大波
その他、錬気掌など全体攻撃の方々
Round2 スプラッシュ、フェーン
2体構成で範囲技は有効ではない。二人とも斬弱点でSS技であれば1撃で沈めれることも多い
ギュスターヴ:ダブルクラッシュ、払車剣
グレイ:強襲+払車剣
ハリード:嵐月(ファスト)
カタリナ:ムーランルージュ(ファスト)
最終皇帝(女)、ノエル:月影
Round3 アレフ ハガー
虫が縦3匹。打と冷に弱い
タリア:吹雪
海の主の娘:豊穣の大波(R2で動かなければR3でも打てる)
スービエ:メイルシュトローム
ガラハド:冬の嵐
主防具聖石
主防具聖石は主防具にセットして、ダメージをX%軽減してくれます
主防具聖石の種類
全:全てのダメージをRank10なら10%軽減する
単体属性(斬など):指定した属性を含む攻撃のダメージをRank10なら15%軽減する
複合属性(斬突など):指定した属性を含む攻撃のダメージをRank10なら10%軽減する
HP満タン:HP満タン時のみ軽減。Rank10なら15%
主防具聖石のRank10優先順位
これは軽減(全)一択です
そしてRank10を一つ作るよりも、Rank8を複数個作るなど高ランクを揃えることを優先した方が良いです
敵の弱点はクエストごとに統一されいるケースは多いですが、「敵の攻撃属性がクエストで統一されている」ということはほぼありません
特定のボス戦で「このボスは打ばかりなので、軽減(打)で15%軽減する方が良い」というケースもありますが、そのボス戦が終わったら聖石を付け替えるというのは非常に手間です
そのため、必要な防具には軽減(全)をセットする。というのがオススメです
軽減(HP満タン)は?
軽減率が15%と高いのが魅力です
ただ、1度ダメージをうけると15%軽減がなくなってしまうのが弱点
軽減(HP満タン)を有効活用したい場合は「アビリティで自己回復ができること」「エナジースティール、エナジー吸入」など継続したHP回復ができること
このどちらかを満たす必要があります
とは言え、前衛はダメージが集中してしまうので回復行動1回で全快するのは難しいので運用シズらいと思います
後衛で被弾しづらいところにいる術師につけるのがもっとも運用しやすいかもしれません(๑′ᴗ‵๑)
回復もちの後衛って白薔薇、水着リズ、旧ルージュぐらいしかいなかったような・・・?
あ、新バーバラもですね(*°꒳°)
聖石の付け替えが面倒でなければ、ツヴァイクなどの長期戦で回復チャンスが多い場合は結構役に立ってくれそうです!
即死対策(気休め程度)
突アタッカーがファングクラッシュで4桁ダメージで即死する
そんな場面をよく見かけるのではないでしょうか
もし、聖石なしでダメージが1100程度でおさまっているなら15%軽減すれば935までダメージを抑えられるので即死は免れます(10%軽減だと1000なので即死することも多い)
軽減(全)が集まるまでは
後述しますが、Rank10にするためのかけらは非常に多くなります
そのため、適当な石を強化するのは避けたいところですです
気休め程度になりますが下記に参考を記します。
軽鎧:斬耐性が低いので軽減(斬)
重鎧:打耐性が低いので軽減(打)
全身鎧:突耐性が低いので軽減(突)
ローブ:装備する術師は突耐性が低いので軽減(突)
Rank10にするために必要なかけら数
Rank1を1あげるのには、100EXP必要です
1回強化で増えるEXPは1,5,10,100のいずれかです
10回強化で27EXP増えた場合の内訳は(1が7回+5が2回+10が1回)のようになっています
この1,5,10,100EXPの内訳はこのような感じでした
調査回数 20,048回
EXP | 1EXP | 5EXP | 10EXP | 100EXP |
回数 | 17334 | 2149 | 559 | 6 |
割合 | 86.46% | 10.72% | 2.79% | 0.03% |
1回強化の平均EXPは1.71EXPで、100EXPを集めるのに必要な強化回数は平均で58.5回です
強化に必要なかけら数はRankが上がるごとに増えていき、下記の表の通りになります
ランク | 1回強化の 必要数 | ランクアップ 必要数 | 累計 | ランク10までの 必要数 |
1 | 20 | 1,170 | 1,170 | 134,550 |
2 | 30 | 1,755 | 2,925 | 133,380 |
3 | 50 | 2,925 | 5,850 | 131,625 |
4 | 100 | 5,850 | 11,700 | 128,700 |
5 | 150 | 8,775 | 20,475 | 122,850 |
6 | 200 | 11,700 | 32,175 | 114,075 |
7 | 250 | 14,625 | 46,800 | 102,375 |
8 | 500 | 29,250 | 76,050 | 87,750 |
9 | 1000 | 58,500 | 134,550 | 58,500 |
平均するとRank10にするのに合計で13万かけら程度必要になりそうです
もちろん、強化に必要なかけら数が高くなるRank8>9、9>10の間で高EXPが出ればかなりかけら数を節約できます
合計13万かけらですが、Rank8から9で3万、9から10で6万かけら近くを消費します
効率よく強化した聖石を増やすならRank7でで止めるのが良さそうです
13万かけらあった場合に生成できるランク別聖石数
Rank10 | 1個 |
Rank9 | 約2個 |
Rank8 | 約3個 |
Rank7 | 約4個 |
Rank6 | 約6.5個 |
1つの聖石をRank10にするのと同じかけらえ複数の聖石のRankをあげられるので、そこは自分の手持ちの聖石や所持スタイルと相談しましょう
武器聖石って何つければいいの?
これだけ覚えておいていただきたいのは
杖以外の武器
基本的に武器+
ということです
武器+の聖石はテンションアップと同じであるため、通常攻撃、技、術全てのダメージが増加します
例:バルテルミーが小剣+をセットして熱風のダメージが上がる
例:リズが弓+をセットしてスプラッシュのダメージが上がる
杖でない場合は、技を使おうと術を使おうとなんであろうと基本的には武器+をつけていれば問題ありません
バルテルミーが熱風とアバドンハンズしか使わなくても、熱+ではなくて小剣+を装備させておけば良いです(もちろん、小剣+は他のキャラが使っていて相手ない場合は熱+で良いですが)
杖は何をセットする?
基本、杖+は考えなくて良いです(威力+が倍率が同じで汎用性が高いため)
また、杖ポコのダメージを増やすことも考えなくて良いです(微々たるものなので)
火杖:基本は熱+。エアスラッシュなど斬属性もあったり…エアスラッシュカバーするなら威力+?
風杖:これが一番困ります。斬+をつけるぐらいなら威力+。でも10%は弱い。。。斬弱点クエストなら弱点+
土杖:術者不在。打+をつけるぐらいなら威力+。
水杖:ウンディーネ、ロックブーケを除けば冷+。ロックブーケなら雷+、ウンディーネは冷も雷も使うので迷うところ。1発しか打たないサンダークラップの威力をあげるか要検討。
光杖:基本は陽+、ただしブルーのヒートウェイブは熱のみで陽がないためダメージが上がらない。ヒートウェイブのみを使うなら熱+
闇杖:何も考えず陰+
ありがちなセット失敗例
セルマやアザミ、スービエなどの冷攻撃用に冷+をセット
・特定技でしか+X%が発生しないため効率はよくない
・小剣+、体術+、槍+なら全ての攻撃のダメージが上がりますのでのでそちらをつける方が良いです
ジャミルのソーンバインド用に斬+をセット
・上記同様、小剣+でソーンバインドの威力も上がります
・小剣+がない場合でも、斬+より威力+の方が汎用性があるので強化する方が他で使いまわせて効率が良いです
デルタ・ペトラ用に打+をセット
・斧+か威力+をセットしましょう
術者に杖+をセット
(失敗ではないが他に効率の良い方法があります)
・術以外にも通常攻撃の威力が上がりますが、威力+でも同じ効果を発揮します
・杖+を強化するなら汎用性の高い威力+を強化する方が他で使いまわせて効率が良いです
ロックブーケの水杖に冷+をセット
・ロックブーケは冷属性技は持っていません。雷+をつけましょう
ロックブーケの水杖に陰+をセット
・発想は理解できますが武器威力が乗らないエナジーストームはダメージが小さいです
その小さいダメージに+15%を載せても大きなダメージ上昇は見込めません
・+X%のダメージ上昇は元々のダメージが大きい技につけるのが効率的です
回復+は必要を感じたらつけましょう
ダメージ軽減と聖石について
ダメージ軽減だを考えると聖石の10%軽減はそこまで大きくありません
苦手属性であれば、耐性をあげる方が遥かにダメージ軽減できるケースが多いです
本当にダメージを減らした場合は、軽減(全)をつけるのも大事ですが耐性を見直すのも大事です
SS術師の場合
SS術師がローブを装備した場合と、重鎧を装備した場合のダメージ軽減率を比較してみます
属性 | 耐性 | ローブ 装備 | ダメージ 軽減率 | 重鎧 装備 | ダメージ 軽減率 | 差分 |
斬 | 25 | 35 | 78.13% | 55 | 69.44% | 8.68% |
打 | 65 | 75 | 62.50% | 87 | 58.96% | 3.54% |
突 | -45 | -35 | 138.89% | -15 | 113.64% | 25.25% |
突属性に関しては、ローブから重鎧に変更して耐性をあげることでダメージが25%も減ることになります(知力が上がらないなどありますが…)
詳しくはこちらの記事でまとめています
実際に耐性をあげた場合どの程度ダメージ軽減できるかは、便利ツールのダメージ計算機で見れますので是非ご活用ください
以上で、聖石まとめは終わりです(๑′ᴗ‵๑)
副防具聖石が出てきたらまた内容追加します
コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります