contents
スタイルレベル50 ステータス
聖王 [あなたが主役です]をスタイルレベル50にするとどれぐらいになるのか見てみましょう

base155時点 (baseとは?)
腕力 | 355 | 体力 | 293 |
器用さ | 260 | 素早さ | 300 |
知力 | 202 | 精神 | 281 |
愛 | 253 | 魅力 | 226 |

他のキャラと比較してみるとこんな感じです

・聖王のスタイルの中で最も腕速体精愛が高く、周回・高難度共に適性○
・腕力は全スタイルNo3の高さ
・素早さはそこまで高くないけど、聖王のスタイル内では最速
・器用さがやや低めのため、技命中も低め
ステータス最大値の最新版はロマサガRS便利ツールでご確認ください
おすすめの錬成装備・聖石
有効な錬成アビリティは
「女性」
「突」
「単体、全体」
シリーズが適応しないので作成難度はやや高め
おすすめの覚醒・継承技
突・雷弱点、メイン周回
名称 | 属性 | 範囲 | 威力 | BP | 覚醒数 |
グリッターシェル | 突 | 単 | 8 | 0 | ◆ |
聖護の詩 | 味全 | 7 | ◇◇ | ||
ツインペトネレイト | 突雷 | 全 | 24 | 10 | ◆◆◆ |
ツインペネトレイト→グリッターシェル→ツインペネトレイト
ラウンド1、3でファストが使えるのが強み
突弱点、イベント・メイン周回
名称 | 属性 | 範囲 | 威力 | BP | 覚醒数 |
グリッターシェル | 突 | 単 | 8 | 0 | ◆ |
聖護の詩 | 味全 | 7 | ◇◇ | ||
ツインペネトレイト | 突雷 | 全 | 24 | 10 | ◆◆◆ |
グリーミングウェイ | 突陽 | 全 | 10 | 5 | ◆◆ |
ツインペネトレイト→グリーミングウェイ→グリーミングウェイ
3ラウンド全てでファストが使える
コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります
グリッターというより流行払いもそうだけど、
BP3以下で攻撃できる技は普通に有用だと思うんだけどね
OD連携で最後の一押しするときに聖王も詩ではなく攻撃で参加できるし、
ODでの通常攻撃じゃ連携しないからOD全体での火力も減る
考察でやたら回復量に触れるけどぶっちゃけヒーラーじゃなきゃどうでもいいと思ってるの自分だけかね
ステが上がってBP2増えた聖王ってだけで強いのは使ってのは高難易度にチャレンジしてる人はわかるだろう
雷ファストやら回避無敵やらもオマケとしては上出来
聖王強いですねー、今回のロマアウナスで静謐と聖護+アウナスの結界で危なげなく勝てました
レオニードとアラケスもいい感じの性能なので今回は満足感が高いガチャでしたね
BP0技に全体完全回避と技も増えてきて、対応する難易度コンテンツも拡充してほしいですね。ロマアウナスはいい調整だと思いました。聖王使わなかったですけど
突全体3Rのデーンて3R目のステスロス抜けてる?
見切れてるだけやな。便利ツール見てスクロールしたら表示されるで
長くやってる人ならカタログスペックだけで絶対強いって感じるし、
実際使ってみても強いし便利なんで、絶対確保キャラなんだけど
なぜか考察のダメージランキングとか見ると全然強そうじゃないから
初心者なんかは勘違いしそう
ファスト技なのに普通の技と一緒のランキングだけしか載せてないからねえ。
ファスト技は周回時の有用性が桁違いなんだから、ファスト技だけかファスト技&体術技を並べての1Tダメージとかにして欲しかった。
メインクエストでも3T総ダメージ量で選ぶより10-0-10で使うほうが圧倒的に便利でしょ。
雷属性のファスト全体が何れだけ貴重かを理解してない人が多すぎる
雷ファストは超貴重なのはわかるけど、雷弱点の敵って冷も弱点なのよね。冷ファストはたくさんある
みんながみんなガチ勢じゃないんだよ
雰囲気とノリでやってて強けりゃ嬉しいだからそんな尖んなよ
貴重ではあってもさほど有用ではないところに気づいたらまたおいで
周回遅れの理解で得意になってないで
初心者云々煽ることないんじゃね?
エンジョイ勢も石無い勢もおるんだからその人等からしたら絶対確保だの人権だの過大な評価は邪魔ってことよ
そんなキャラは初代聖王以外ないアプリなんだからさ
最近はファスト技ってそんな使わないかなぁ…もうフランベソルベもアースライザーも使ってないし
グリーミングウェイや鉄波みたいな軽威力も手数が増えるから使ってない
アラケスやフォルネウスみたいな強力で2属性で2ラウンド打てる方がよく使う
ファストは先制されないし、行動順考えなくていいから便利ってのはその通りなんだけどね
マギアファイトの後ろにファスト置くと動かしやすくて便利だけどなー
今まさにマギアでフォルと聖王グリーミングで4手周回がいい感じですよ
演出も短いし
いつも参考にさせてもらってます。
これからもスタイル記事考察をよろしくお願いします。
今回のアウナス戦で早速大活躍してくれました
静謐の詩を使うことで間接アタッカーの銃や弓の攻撃力を上げつつ、ナイトコールや凝視の状態異常対策も可能
4nターンに飛んでくる死神のカマと大回転は聖護の詩で回避
絵に描いたような接待でしたが果たして今後どうなるか…
玄武陣のお陰で2ndシングル静謐の詩が爆売れする未来が見えます
前回の聖王を技目当てで引いてよかった
ファスト10-5は4手周回で出番多そうですね。
おまけにモーションも速い
聖王強い!ここで役立つ!というのを見たいだけなのに、コメントでピリピリしてる人多すぎ。他の記事でもそう。作者さんへの敬意感じなくて不快です。
ほんとにね
ただ文句つけてイキることしか頭にないやつ居なくなって欲しい
ロマサガはキャラ数も多いのに、毎回ガチャの度に考察して頂きとても助かってます。普段このような場所には書かないのですがさすがに目に余ったので…上の方のように自分もnAoさんのこと応援しています。
なんか変な擁護してる奴がいっぱい沸いてるけど、実際詩の切れ目で通常使うし、その書き方なら通常は使うことがないって捉えられても仕方ないと思うけどな。
擁護とかじゃなくて純粋に疑問なんだけど、BP切れて詩が使えないときに通常はわかる。
パワチャ付きの聖王が詩を使えなくなるのは8ターン目なんだけど、そんなクエストある…?
高難易度で聖歌隊やってると普通に切れるんじゃね?
まあそれぐらい限定的だから筆者の言わんとしてることはわかるし、なにも口汚く論う必要なんて皆無
なにより周りから総スカン食らってるのに未練たらしくまだグチグチ言ってるのが最高にダサいわ
実際、歌切れるときくらいしか通常攻撃しないしグリッター初めてみたときの感想としては別に普通じゃね?10-0-10の流れもこのスタイルからだし
とにかく隙を見つけたらところかまわず攻撃して悦に入る気持ちの悪い輩が多すぎるわ
まあ自分で言ってる通り二度とここにはこないんだろうから別にもういいかw
過去スタイルの長所にも挙げられない静謐さん
玄武陣でワンチャン有るのかしら
玄武陣で火術結界使ってオセチアクセル連打でどのぐらい確定回復できるかな
静謐はコンセプトとしては面白かったけど使う機会なかったよね
自身で回避やカウンターのアビリティを持っていた場合、聖護の詩とどちらが先に適用されるんですかね。
法則が決まっているのかそれともアビリティごとに優先順位なんかがあったりするのでしょうか?
初代聖王いないなら無理しなくて良い感じですかね
無理してでも取るべき唯一のキャラが初代聖王だから
復刻で初代聖王を取る前提で考えないと
グリッターシェルがBP0なおかげでツインペネトレイトを2w目に持ってくることも可能です
BP設定のおかげで高難易度用というよりは普段使いで役に立つ感じですねー
ワイズ0ワイズは可能性を感じますね。7707以外で良い動きがあればいいんですが思い浮かばない
7707だとハフバモニカの火力結構上がりそう
帮补充一下,这次圣王是全体突雷,没过去スタイル是没阳属性攻击手段的……
>聖王って通常攻撃する機会ありましたっけ
勝利の歌でBP切れたときとか、このスタイルならワイズ→0→ワイズとかありまくりなんですけど…
どういうクエストでワイズ→0→ワイズっていう使い方を想定してんだよ
1Tなら3ターンもかけて周回するわけないし、3Rなら単体技を2回も使う機会なんて無いだろ
ちょっとは頭使おうぜ
聖護の詩は「ダメージのない状態異常」はくらう、ということですよね。
この記事の書き方だと状態異常付き攻撃をダメージ無効にしても状態異常くらうように誤読するかも?