SS マリア [この栄誉は皆のもの]の関連記事
前回スタイルから順当なスペックアップ
マリアは前回のスタイルと比べると
今回 | 前回 | |
---|---|---|
攻撃アビ | なし | 30% |
全体攻撃強化 | 15% | なし |
本体耐久 | 47.5% ターン終了時極小回復 | 30% |
全体軽減 | 15% | 20% |
BP回復とパサー | 2 光祝で+4×4ターンと+2×4ターン | 2 回復行動時対象に+2 |
状態異常解除 | ターン終了時、全員暗闇眠りマヒ石化解除 | なし |
技によるサポート | ・全体に攻撃50%軽減30%x4T ・簡易ドキドキの詩 | ・全体に全ステバフ+極小回復 |
前回のスタイルから本体耐久、BP配布量、火力サポート、全体軽減と順調にスペックアップ💡
前回スタイルから黄龍舞昇と天日の両方を継承できない以外に劣っているところはなさそうです
マリアは高難度で使えるか
マリアができることは
・光祝のオーラ(1回目)の攻撃100%、防御51%、BP+4の4ターン
・光祝のオーラ(2回目)の攻撃50%、防御30%、BP+2の4ターン
・ターン終了時、自動で暗闇眠りマヒ石化の解除
・ホワイトステップによるファスト攻撃ステデバフ+防御ステバフ
・天日継承で全体回復+全体回避1回
・黄龍継承で全体ステバフ+極小回復
他のスタイルに真似できないことは、光祝オーラのサポートでしょうか
バトル開始時の安定してないタイミングで全体51%軽減だけでなくBP+4を4ターン維持できるのは💮
ここで得られたBPで高BPのサポート技を序盤から連打できるようになります。ジョーのオッドとか、アーニャのルミナスとか
ファイアブリンガー、ブーケ、ジュディ、アザミ、アセルスといったデバフ量が多く火力も出せるスタイルが多いので、ファストで必中のホワイトステップはイマイチ評価しにくいところがあります⤵️
黄龍継承で、全ステバフ+全体回復を連打できるのも悪くありませんけど
同じことをできる上位互換でレオンがいます◟( ˘•ω•˘ )◞
七英雄戦を考えてみる
七英雄戦は
斬打突 属性攻撃で腕器体速のデバフ解除
熱冷気雷陰 属性攻撃で知精愛魅のデバフ解除
のアビリティを持っています
マリアのホワイトステップは補助なのでこれにひっかからず、攻撃ステータスをデバフすることが可能
と言いたいところなんですけど、ホワイトステップがファストなのでファストを持ってないスタイルが後から攻撃してしまうとデバフが解除されてしまいます…
ホワイトステップが知力デバフとしてしか使えないと考えると少し弱いです△
ファストを使えないスタイルがODする時のみホワイトステップ。というのもあり?
それ以外のタイミングでやることがないのでやっぱり微妙
ホワイトステップを使っていると、最終皇帝女、アザミ、アセルスなど攻撃時に効果のあるスタイの恩恵が得られないのも△です
シィレイ、レオンと比較
TBA
まとめ
・マリアがやれることは、防御強化+強力なBP配布で立ち上げ強化
・発狂タイミングで使用して後半の安定に使うのも◯
・防御強化+HP回復+BP配布はシィレイが同じことができる
・BPを豊富に受けられるなら毎ターンホワイトステップでのバフデバフが可能
・デバフは他スタイルで強力なものが多いので、20%デバフの価値がどれぐらいかは要検討
・バフは聖王やレオンが優秀なので耐久アビのものバフに価値がどれぐらいかは要検討
・黄龍連打で全ステバフ+回復をばら撒ける
・全ステバフ+回復はレオンが同じようなことができる
マリア [この栄誉は皆のもの]は結構評価の難しいスタイルでした
オンリーワンの性能は、光祝を使った立ち上げの安定ぐらいの印象です
みなさんの評価
ロマサガRS便利ツールユーザーが投票したスタイル評価です
周回性能 | 0.00 | |
汎用性 | 0.00 | |
唯一性 | 0.00 | |
周回性能:引率としての周回を効率よく回ることができるか。
継続して全体攻撃ができること、多属性でResistされにくいことが評価されます
汎用性:周回、ボス戦、螺旋攻略など様々なシーンに対応可能か
唯一性:他のスタイルでは代用がきかない物を持っているか
例:聖王やブーケの超強力な全ステバフ、タチアナの超絶火力など
こちらからスタイル評価投票ができます。皆さんの投票お待ちしております〜
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASH