今回の記事は「2023.05.18.サガ魂ガチャ ルビィ編」の サイレンス [誇り高き妖魔]のスタイル考察です

[誇り高き妖魔]
SF1 / 男 / サポーター

なぜサイレンスがIRPOにいるのか。私はその理由を知らない。妖魔が人間とつるむのって滅多に無いことだけど、サイレンスは無言を貫くことで、妖魔の誇りを示しているんだと思うわ。
技
まずは所持技の解説です
バトルコンダクターBP 5-7 威力C 18
攻撃/遠/直接/敵横一列 ( 突 )
範囲攻撃する
味方生存者全体に「モラルアップ(中:25%)」を付与する( 効果2ターン )
味方生存者全体に「行動順補正上昇」を付与する( 効果特大:40%/効果5ターン )
ミステリータップBP 6-8 威力-
補助/ファスト/敵全体
命中時、対象を混乱させる( 確率中/効果4ターン )
スティンガーバインドBP 10-13 威力SSS 59
攻撃/遠/間接/敵横一列 ( 突 )
範囲攻撃する
攻撃命中時、対象をマヒさせる( 確率中/効果4ターン )
バトルコンダクターはBP5威力18と攻撃性能はイマイチ
追加効果のモラルアップ中も微妙なところなんですけど、行動補正特大5ターンがかなり強力
ミステリータップは最近だと螺旋で苦しめられましたね( ◞‸◟)
味方が持ってると心強い!….とはならなさそうです
スティンガーバインドはBP10威力59
マヒがあるおかげで威力は控えめ
過去の練達技の方が高威力です

技の威力はどれも控えめですけど、一応横範囲で統一されています💡
可能性を見出すなら行動順補正が5ターンもついてるバトルコンダクターぐらいでしょうか
アビリティ
突増練気Ⅰ味方全体の突属性を含む攻撃の与ダメージが上昇する( 効果極大:30% )
[ターン終了時]
自身のBPを回復する( +1 )
賦活の練気Ⅳ攻撃の与ダメージが上昇する( 効果特大:20% )
攻撃命中時、自身のBPを回復する( +1 )
大器晩成・防攻撃の与ダメージが上昇する( 効果特大:20% )
ターン開始時、自身に「ディフェンスアップ」( 効果中:10% )を付与する( 上限回数:バトル中5回 )
突増練気Ⅰは味方全体の突ダメージ+30%💡
こんなアビリティが出たなら、もうXの隆盛とか実装されませんよね!?(ºωº)
攻勢結束ⅢやXの教示Ⅲもダメージ+15%なので、今後は控えていただきたいところ…
賦活の練気Ⅳと大器晩成・防により、サイレンスは
・ダメージ+70%
・軽減40.95%
・BP5回復
と少し前のアタッカー並みの性能を持っています
最近だと、サポーターでもこれぐらいの性能になっちゃうんですね✨
技威力が控えめだから、アビリティで稼いでる。という感じ??
コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります