スタイルレベル50 ステータス
アディリス [四元素魔獣図屏風土扇]をスタイルレベル50にするとどれぐらいになるのか見てみましょう
base233時点 (baseとは?)
補正値&ボーナス
| パラメータ | 補正 +ボーナス | ステータス値 | 全体 | |
|---|---|---|---|---|
| 109% +11 | 506 | 82位 | 16位 | |
| 79% +5 | 416 | 200位 | 47位 | |
| 41% +5 | 327 | 749位 | 59位 | |
| 116% +17 | 539 | 3位 | 3位 | |
| 60% +5 | 371 | 398位 | 62位 | |
| 92% +5 | 448 | 95位 | 23位 | |
| 31% +5 | 304 | 730位 | 116位 | |
| 42% +5 | 328 | 703位 | 114位 | |
| 技命中 | 522 |
ステータス最大値の最新版はロマサガRS便利ツールでご確認ください
ロマサガRS便利ツール アディリス [四元素魔獣図屏風土扇]
耐性値
| 25 | 65 | -45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
アディリスの耐久力
アディリスの耐久力は
・大地の誠:25%
・ブロックフォースⅡ:25%
これで合計43.75%軽減
打属性はエレメントガードの追加25%で57.81%軽減

平均被ダメージでは、シェラハやバーニィに並ぶ感じ
ただし、打属性だけは被ダメージが404と低く神格+鉄壁Ⅵ持ちのめがみよりも硬くなるようです

しかし、斬ダメージ624、突ダメージ753の部分を見ると、アポロンやそうちょうと同じぐらいの耐久力しかありません

打に関してはかなり良い耐久力があるものの
打以外は軽減率43.75%なので、プロハイ+αと同じぐらいと考えるのが良さそうです
シェラハと比較
最近の壁役(打耐性)のシェラハとアディリスを比較します
| アディリス | シェラハ | |
|---|---|---|
| 軽減 | 25%*2=43.75% 打:25%=57.81% | 10%*5=40.95% |
| 技軽減 | ガードアップ中:25% | 防御強化大35% ガードアップ小12% |
| その他軽減 | 直接攻撃35%軽減 | 直接攻撃35%軽減 37%回避 毎ターン極小回復 |
| パーティサポート | 全体打軽減:25% 全体ガードアップ:25% 全体腕速25%バフ/2T | 毎ターン挑発中 |
| 最大軽減 | 打以外:57.81% 打:68.36% | 66.22% 回避を考慮:78.72% |
アディリスの打属性の軽減とシェラハの軽減率が同じぐらいになるようです
これに加えてシェラハは「毎ターンHP回復」「37%回避」、サルーインがいれば「防御強化35%の重ねがけ」が可能です
アディリスは本体耐久はそこまで高くないものの「味方全体に打属性軽減25%」「味方全体にガードアップ中」を維持できるのが強みになりそうです
おすすめの錬成装備・聖石
錬成武器はRS1アビリティが出現する「黒鉄/アカガネシリーズ」
オプションは「速+」がオススメ
錬成アビリティはサーペントバイトに打+が乗らないため、火力を最大にしたい場合はRS1+か性別不明+で固める必要があるので錬成難度は高め
おすすめの覚醒・継承技
ボス戦運用
| 武器・属性 | 技・術名(威力) | BP | 覚醒数 |
| サーペントバイト(9) | 0 | ◆ | |
| 霊峰黄金衝(17) | 10 | ◆◆◆ | |
霊峰黄金衝とサーペントバイトのループ
サーペントバイトのBP回復で霊峰黄金衝の使用回数が増える=バフ量の増加が狙える





















コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります