全力オートダメージランキング
ダメージランキングの最新版はロマサガRS便利ツールでご確認ください
単発火力(1Tランキング)
横範囲 打 弱点
 39位 にんげんおんな 97,386  | 1R 97,386 ワイルドオーバーラン  | 
 40位 タチアナ 96,541  | 1R 96,541 びっくりクマちゃん  | 
 41位 ブラウ 96,375  | 1R 96,375 突進+  | 
 42位 アルカール 94,754  | 1R 94,754 ブライトフェニックス  | 
 43位 ライザ 93,519  | 1R 93,519 練気拳+  | 
イベントクエスト周回(2Rランキング)
横範囲 打 弱点
 17位 ナハトズィーガー 97,785  | 1R 97,785 フルスロットル 2R 97,785 フルスロットル  | 
 18位 にんげんおんな 97,448  | 1R 97,448 マッハドリフト+ 2R 97,448 マッハドリフト+  | 
 19位 ブラウ 96,375  | 1R 96,375 突進+ 2R 96,375 突進+  | 
 20位 にんげんおんな 94,974  | 1R 94,974 マッハドリフト+ 2R 94,974 マッハドリフト+  | 
 21位 ライザ 93,519  | 1R 93,519 練気拳+ 2R 93,519 練気拳+  | 
ランキングまとめ
| 範囲 | 属性 | ターン/ラウンド数 | |||
| 1R | 2R | 3R | 5T | ||
| 99位 | 143位 | 178位 | |||
| 124位 | 131位 | ||||
| 横 | 41位 | 19位 | 59位 | ||
ダメージアビリティに乏しいので、突進+が2回続けて打てる以外の特徴はなさそうです
龍神で3R連続使用可能ですけど、同じことがはにわでもできたりしますので、無理に使うことはなさそうです
ブラウの性能
耐久力
ブラウのダメージ軽減は以下の通り(練気鉄壁を25%軽減換算)
| 軽減 | ガードアップ 込み  | 練気鉄壁 込み  | |
| 1T | 10% | 42% | 56% | 
| 2T | 19% | 47% | 61% | 
| 3T | 27% | 53% | 64% | 
| 4T | 34% | 57% | 68% | 
| 5T | 41% | 62% | 71% | 
1T目から56%軽減(聖石を含めると64%軽減)は結構なものです。なかなか優秀
最終系になると

全スタイル屈指の軽減率に…しかも3の倍数ターンはダメージなし
HP回復力
ボディダンクは25%の確率で全体HP1300程度回復
期待値通りに発生した場合の平均値は以下の通り

全スタイル4位の回復量🐻
とはいえ、毎ターンボディダンクのみを使うとガードアップも挑発も発生しません
実運用の場合はボディダンク⇆グリズリーを交互に使うことになりそうなので、回復量はこの半分と考えるのが良さそうです
他スタイルとの比較
| ブラウ | シェラハ | ダリアス | ふくめん | |
|---|---|---|---|---|
| 精神 | 437 | 498 | 467 | 441(+バフ) | 
| 軽減率 | 41% + 25%カット →合計56% 3の倍数ターン:ダメージなし →合計70%  | 41% + 37%回避 →合計63% 直接攻撃追加35% →直接攻撃は76%  | 50% かばう時35% →合計68%  | 40% かばう時35% →合計61%  | 
| 軽減技 | ガードアップ大(35%) | 防御強化大(35%) ガードアップ小(12%)  | 防御強化大(35%) | 防御強化小(15%) *3 = 38% | 
| ヘイトコントロール | 挑発中*2 | 挑発中*4 | なし | 挑発小*3 | 
| かばう | 3の倍数ターン 発生50%、軽減なし  | なし | 発生37% | 発生25% | 
| HP回復 | ボディダンク時25% 全体1300  | なし | BP3 自分のみ1200 | OD時 全体1300  | 
・精神は一番低いので、状態異常に注意
・軽減率はダリアス以上…であるものの、ダリアスは防御強化大が重ねられる
・軽減技がガードアップなので、ガールのディメンションオーラと相性悪し
・ヘイトコントロールはふくめん以上、シェラハ未満
・かばうは3の倍数ターンのみ発動
・全体回復は2T毎に使用なら期待値はふくめんの半分程度
まとめ
・火力なし、周回もボス戦も△
・耐久力は💮💮💮
 ・立ち上がりの遅さがあるものの、ガードアップ大があるのでしばらくは凌げる
 ・5T目以降のブラウの耐久力は全スタイルトップクラス
・挑発でヘイトを集める
 ・挑発(中)を2重でかけることが可能
 ・ヘイトの集め方は2T目のシェラハ
と同じ
 ・3ターン目は発生50%のかばうも追加
・回復もできる
 ・グリズリーラッシュ⇆ボディダンクのループでHP全体回復も可能
 ・ただし、発生頻度は25%なので発生しない時は全然発生しない。ミルザ
よりもお祈り要素高め
 ・ふくめんの方が安定して回復が使えて◯(回復タイミングも選べるし)
・回復と挑発のバランスが難しい
 ・回復のためにボディダンクの頻度を上げると、挑発やガードアップが剥がれてしまう
 ・挑発を重ねようとグリズリーを増やすと、ボディダンクが使えなくなる
 ・ボディダンクは発生確率が25%なので、2T毎に使っていると期待値は8T毎に回復。下手するとバトル中1回も発生しない可能性も大いにある
 ・練気防壁ⅢでBPはあまりがちになる…→いっそグリズリー連打で
・他スタイルとの比較
 ・回復ならふくめんの方が上
 ・ヘイトを集めるならシェラハの方が上
 ・かばうならダリアスのほうが上
 ・耐久力は防御強化が重ねられるシェラハ、ダリアスのほうが上
 ・全体回復、ヘイトを集める、かばうのバランスを取ったのがブラウ
私の考察は以上です。
限定スタイルほど尖ってないものの、バランスよく(悪く?)いろんなことができる壁役です
シェラハ・ダリアス・ふくめんがいるならそっちを使えばいいと思うんですけど、この性能がプラチナガチャから出てくるなら十分活躍の機会はありそうな気がします
参考になれば幸いです✨
みなさんの評価
ロマサガRS便利ツールユーザーが投票したスタイル評価は現在集計中です
周回性能:引率としての周回を効率よく回ることができるか。
継続して全体攻撃ができること、多属性でResistされにくいことが評価されます
汎用性:周回、ボス戦、螺旋攻略、決戦島、大連戦など様々なシーンに対応可能か
唯一性:他のスタイルでは代用がきかない物を持っているか
例:全体即死の王者の剣、聖王の勝利の詩、ふくめんの高耐久&LP消費なし全体回復(中)など

こちらからスタイル評価投票ができます。皆さんの投票お待ちしております〜
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Akatsuki Inc.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASH






















コメント
通報数が一定に達したコメントとそれ以下のツリーは自動で非表示になります